2018年07月28日 僕と初めての後輩の話 別にこういう考え方がダメって訳じゃなく、働き方のタイプの違いだと思ってるんですよね… なので残業したい人は好きなだけ残業できて、帰りたい(帰れる状態である)人は何も気にせずさっさと帰れるような雰囲気を持つ会社が一番良いと思います。 あと前回、前々回と立て続けにアップして好評だったババァのゲームの話ですが、過去の日記を見ても割とババァ×ゲームのネタにはストックがあるので今後も描いていこうと思います。 そして最終的にはババァをプロゲーマーにします。 「日常漫画」カテゴリの最新記事 タグ :やしろあずき4コマ < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (37) 1. マキ 2018年07月28日 12:15 こういう人って突然折れたり、ここは僕のステージじゃないとか言って辞めそう 2. はは 2018年07月28日 12:18 意識低い系の部下の間違いじゃ無い? 仕事を探す残業は必要ないよ 3. あ 2018年07月28日 12:32 米1 意識高い系ってのは意識だけがやけに高くて独り相撲してるような奴を揶揄する体で使ってるからこれでいいんじゃない? こういうタイプだと上司も帰れなくて辛そう 4. 昼寝部 2018年07月28日 12:33 なるほど、ブラック部下とは新しい見方だわ。 とはいえ、損してるな。 私は前職は残りが普通というか、残らん奴は無能な昭和全盛上司&会社でしたが、今は自身も本部長も定時あがりだから良いですわ。 5. 毒キノコ 2018年07月28日 12:38 じゃあ残業代請求するなよ。会社に貢献したいんだろ?で論破っぱ 6. こきふり 2018年07月28日 13:01 なんで意識高い高い系って自己満足で終われないん、 オメー一人で残って燃えてろよ 他人を巻き込むなハゲろむしろハゲとるわお前 じゃーな!つって帰ろう 早く家帰ってダラダラしたい意識皆無系なんじゃウォラー あとお母さまのプロゲーマー育成楽しみです\(^^)/ 7. 面取り雌鶏 2018年07月28日 13:16 残業が多いほど無能みたいな海外の考えは目に入らないんですかねこういうタイプは どうしても仕事に燃えたいなら会社に残業代払わせないで自宅に持ち帰って存分にお一人でおやんなさいだわ 8. コ 2018年07月28日 15:18 部下を放置して帰らないやしろさん優しい 9. も 2018年07月28日 15:36 eスポーツ日本代表のお母様を期待 10. ちょめ 2018年07月28日 17:13 お母様をプロゲーマーにって w w w w 大好きです w w w 11. ララ 2018年07月28日 19:03 ばばあって言い方は好きになれないですね。いい大人なんですから母親をばばあ呼ばわりは止めたらいいと思います、、、 12. 2018年07月28日 19:44 こういうのが会社に気に入られてブラック上司に進化するのか。。。 13. アーちん 2018年07月28日 21:27 勤続年数長いけど、私も定時派どすえ 14. な 2018年07月29日 02:19 やしろさん、お母さん結構好きですよね 15. deki 2018年07月29日 09:26 >>5 その結果サービス残業当たり前な文化になってしまうので、サービス残業は厳禁。お役所からも怒られるので、上司のさらに上からガッツリ怒られる。 16. SEICATU 2018年07月30日 12:58 やしろさんの言うとおり、他の人に強要しなきゃこういう人がいてもいいと思います。 僕は今の業界に入るのが遅かったのでこの人みたいにできれば少し残業して勉強したい派です。 17. 定時内なら分かる 2018年08月02日 08:13 プラスアルファを勝手に残るのは生活残業では、と思ってしまいました。 18. れ 2018年09月11日 14:25 老害に同じく、こういう若者がいるから日本がダメになるんだなあって。 19. 名無し 2019年01月07日 00:05 意識高い系は自分で完結するなら勝手にやってくれって感じだけど、周りにも波及させてきたらクソ迷惑 20. あ 2019年01月07日 01:38 せっかく帰りやすい雰囲気作りを心掛けてるのにヒデェwww 21. yos 2019年01月07日 05:29 こう言う部下を、本当は給料泥棒って言う^^; 22. かっきー 2019年01月07日 10:08 無用な残業は残業代泥棒だよ!! 23. 黒埼 2019年01月07日 11:31 ブラック部下というよりただの空気読めない部下なんだと思う 24. 2019年01月07日 22:43 >別にこういう考え方がダメって訳じゃなく いやダメですよ。 社員は会社の財産なんです。 勝手に一社員の判断で損耗させていい理屈はないです。 時間内に最大限のパフォーマンスを発揮できないなら無能です。 会社の備品、電気代は誰が払ってると思いますか? 25. 意識他界 2019年01月28日 19:10 どうも、当時の後輩です その節はご迷惑をお掛け致しました 26. 猿飛佐助 2019年01月28日 19:12 会社からの刺客なんじゃ…笑 27. あ 2019年03月22日 19:41 いや普通にそんな考えだめだろ。 28. †きなこ† 2019年03月23日 00:17 ブレスト ⇒ブレーンストーミング 29. ますお 2019年05月27日 15:11 意識高い系社畜は所詮意識が高い人の真似をしているだけなので下っぱのまま使い潰されて終わるだけって気づけばいいのに 30. 最弱の兵長 2019年05月27日 16:04 なるほどそういう世の中だから痴漢とかが増えるのか(困惑) 31. ねこ 2019年06月20日 22:10 欧米では、残業は時間内で仕事が終わらないと無能の証明、もしくは上司が無能って事になりまます… 残業=ジャスティスは日本の悪き文化ですねー・・ 32. あしろやずき 2019年06月22日 12:43 なんか後輩くんの左手中指、付け根位置おかしくないっすか?! 33. うわ 2019年07月27日 15:07 こわ 34. りゅうげん 2019年07月27日 17:52 「限界まで働いて会社に貢献するのが使命」何をどう洗脳すればこんな社畜・奴隷根性になるんだ?ブラック経営者が拍手して絶賛しそうじゃないかw 35. 2019年07月29日 12:54 こういうのは親がそういうタイプだったか、高校辺りがブラックなところだったか… ウチは工業高校(近場にそれぐらいしかなかった)に通ってたんだが、二年生になった辺りで「なんで俺は金を払ってまでこんなタダ働きさせれてるんだろ」ってなってた 先生の口癖が「働かせて貰ってるんだから文句言うな!上に意見するな!」で働きすぎで体調崩すと「体調崩す位に貧弱なのが悪い!高熱でもなきゃ作業しろ!」って無理矢理学校に連れてかれる 昼休みに休んでると「休む暇あるなら次の作業の準備して作業室で待機してろ!」って言われた 修学旅行は生徒の意見ガン無視で先生が行きたい所に連れてかれて先生だけが楽しそうにしてて生徒はほぼ笑ってなかった 今思えば弁護士に話せば訴えれたレベルかもしれない 36. z 2020年03月22日 14:18 典型的な俺が若い時はなぁ…な上司になると最悪だから絶対に出世してほしくないタイプ 37. 2020年11月24日 11:53 全く新しい死神のゲームが幕を開ける。 昨日0時00分スクエアエニックスが送る、新たなせかいがベールを脱ぎ捨てた 『新すばらしきこのせかい』 すばらしきこのせかいシリーズ13年ぶりの完全新作前作と違いお馴染みのキャラもノイズもバトル及びフィールドにてフル3Dで描かれるが、対話シーンや戦闘カットインにおけるマンガ感や石元コンポーサーの名曲は健在。 東京のシブヤを舞台に開催される死神のゲーム。 課せられたミッションを達成出来ない敗者は消滅、7日間を通して生き残れるのはたった1人、消えたくないのならバッジのサイキックを駆使し行手を阻むノイズを撃破せよ。 新たなる時代の主人公『リンドウ』 「昨日と同じだとしたら、未来なのか?」「待っていてくれ、必ず運命を変える」 優柔不断で何かあるとスマホで調べる同じ高校の親友『フレッド』がいる 新たな信頼できる相棒『フレッド』 「やるしかない!革命を起こすぞ!」「俺たち死んだとかやっぱマジ?」 コミニュケーション能力は高いが考え方は軽く深い話は極めて苦手『リンドウ』とは親友の間柄 それなりにイタい女ヲタク『ナギ』 「リンドウ殿トップならゲームを抜けれますな」「なにが死神ゲームだ、星マイナス200でござる‥」 無口でもなく暗くもない渋谷在住の女子大生で人間観察能力に長けている 過去にも見かけたあの死神『ミナミモト』 「0か1かだ生きるか消えるか」「生き残りたきゃ全力で着いてきな!!」 3年前の渋谷のゲームから変わらず無愛想だが計算高く独自の考えに基づき行動している 新たなゲームマスター『シイバ』や前作から引き続き登場する死神『カリヤ』など上記のプレイアブルキャラクター以外も個性的な人々が揃っている。 新しいシブヤで開催される新たな死神のゲーム『新すばらしきこのせかい』は2021年夏switch/PS4での発売を予定している。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (37)
仕事を探す残業は必要ないよ
意識高い系ってのは意識だけがやけに高くて独り相撲してるような奴を揶揄する体で使ってるからこれでいいんじゃない?
こういうタイプだと上司も帰れなくて辛そう
とはいえ、損してるな。
私は前職は残りが普通というか、残らん奴は無能な昭和全盛上司&会社でしたが、今は自身も本部長も定時あがりだから良いですわ。
オメー一人で残って燃えてろよ
他人を巻き込むなハゲろむしろハゲとるわお前
じゃーな!つって帰ろう
早く家帰ってダラダラしたい意識皆無系なんじゃウォラー
あとお母さまのプロゲーマー育成楽しみです\(^^)/
どうしても仕事に燃えたいなら会社に残業代払わせないで自宅に持ち帰って存分にお一人でおやんなさいだわ
大好きです w w w
僕は今の業界に入るのが遅かったのでこの人みたいにできれば少し残業して勉強したい派です。
いやダメですよ。
社員は会社の財産なんです。
勝手に一社員の判断で損耗させていい理屈はないです。
時間内に最大限のパフォーマンスを発揮できないなら無能です。
会社の備品、電気代は誰が払ってると思いますか?
その節はご迷惑をお掛け致しました
⇒ブレーンストーミング
残業=ジャスティスは日本の悪き文化ですねー・・
ウチは工業高校(近場にそれぐらいしかなかった)に通ってたんだが、二年生になった辺りで「なんで俺は金を払ってまでこんなタダ働きさせれてるんだろ」ってなってた
先生の口癖が「働かせて貰ってるんだから文句言うな!上に意見するな!」で働きすぎで体調崩すと「体調崩す位に貧弱なのが悪い!高熱でもなきゃ作業しろ!」って無理矢理学校に連れてかれる
昼休みに休んでると「休む暇あるなら次の作業の準備して作業室で待機してろ!」って言われた
修学旅行は生徒の意見ガン無視で先生が行きたい所に連れてかれて先生だけが楽しそうにしてて生徒はほぼ笑ってなかった
今思えば弁護士に話せば訴えれたレベルかもしれない
昨日0時00分スクエアエニックスが送る、新たなせかいがベールを脱ぎ捨てた
『新すばらしきこのせかい』
すばらしきこのせかいシリーズ13年ぶりの完全新作前作と違いお馴染みのキャラもノイズもバトル及びフィールドにてフル3Dで描かれるが、対話シーンや戦闘カットインにおけるマンガ感や石元コンポーサーの名曲は健在。
東京のシブヤを舞台に開催される死神のゲーム。
課せられたミッションを達成出来ない敗者は消滅、7日間を通して生き残れるのはたった1人、消えたくないのならバッジのサイキックを駆使し行手を阻むノイズを撃破せよ。
新たなる時代の主人公『リンドウ』
「昨日と同じだとしたら、未来なのか?」「待っていてくれ、必ず運命を変える」
優柔不断で何かあるとスマホで調べる同じ高校の親友『フレッド』がいる
新たな信頼できる相棒『フレッド』
「やるしかない!革命を起こすぞ!」「俺たち死んだとかやっぱマジ?」
コミニュケーション能力は高いが考え方は軽く深い話は極めて苦手『リンドウ』とは親友の間柄
それなりにイタい女ヲタク『ナギ』
「リンドウ殿トップならゲームを抜けれますな」「なにが死神ゲームだ、星マイナス200でござる‥」
無口でもなく暗くもない渋谷在住の女子大生で人間観察能力に長けている
過去にも見かけたあの死神『ミナミモト』
「0か1かだ生きるか消えるか」「生き残りたきゃ全力で着いてきな!!」
3年前の渋谷のゲームから変わらず無愛想だが計算高く独自の考えに基づき行動している
新たなゲームマスター『シイバ』や前作から引き続き登場する死神『カリヤ』など上記のプレイアブルキャラクター以外も個性的な人々が揃っている。
新しいシブヤで開催される新たな死神のゲーム『新すばらしきこのせかい』は2021年夏switch/PS4での発売を予定している。