2018年09月06日 小学生時代にやる遊びのサイクルの話 こうして1つの遊びが滅亡し、また新たな遊びをみつけ創世記に戻るのだ。 男子は大体こんな感じだったんですが女子はどうなんだろう…… 「日常漫画」カテゴリの最新記事 タグ :やしろあずき4コマ 前の記事コミケと母親のコスプレの話 次の記事僕と宅配の兄ちゃんとのお別れの話 コメント コメント一覧 (48) 1. てす 2018年09月06日 12:34 一方僕らは将棋を作ったので無事インフレすることなく永続した 2. 匿名 2018年09月06日 12:38 女子は、しょうもない遊びをしている男子を冷ややかな目でみながら、イケメン俳優のはなしで盛り上がってました 3. 無名 2018年09月06日 12:39 ウチの学校は規制するよりコントロールする方が結果的に規制出来るとの判断で、クラブが出来て、その活動時間だけならOKという感じになり、平和が訪れたw 4. 寝猫 2018年09月06日 12:44 小学時代の女子は、新たな遊びを開発するより、既存の遊びを延々繰り返すような…。 で、禁止されたら呼び名を変えてちょっとアレンジして(中身ほぼ同じ)。 ほら、こっくりさんとエンジェルさん(降霊術)とか、不幸の手紙と幸せの手紙(ねずみ算式チェーンメール)とか。 …今改めて見ると、陰気だなぁ。 5. 風吹けば名無し 2018年09月06日 12:59 デュクシとかいう謎効果音すこ 6. 惨禍苦糸〜甘 2018年09月06日 14:33 今の時代なら 1.やしろ印の三角コーンを生徒が持ち込み布教 2.学校側がやしろ印の三角コーンを禁止 3.やしろ印の三角コーン風ゲームを自作する生徒達 4.ネオダークババァなどの独自インフレカードでバランス崩壊して廃れる まで理論上はあり得るな! 7. 女子 2018年09月06日 15:18 その男子に混ざって盛り上がってる女子。 ファッションやら誰がカッコイイやらで盛り上がるイケイケ女子。 闇ワールド展開のお早い厨二病期を迎えてる女子。 うちはこの3パターン。 8. ルート66 2018年09月06日 15:33 ゲームボーイが最盛期だったとき、父が高校教師だった我が家は3兄弟それぞれゲームボーイが与えられていました。 卒業式に返すから大事に使えよときつく言われていましたが、今も実家に眠ったままです。生徒のみなさんごめんなさい。 9. 2018年09月06日 18:09 福島先生、俺のバトルえんぴつ返してください 10. 80年代後半〜90年代の女子 2018年09月06日 18:51 コックリさん系の遊び 練り消しゴム シール交換(かわいい折り紙やメモの交換) 光GENJIやSMAPに関する話題 などを嗜む女子達の横で、 黙々と学級文庫を読む ノートに書いた自作マンガを気の合う仲間に回覧 机に落書きする などを嗜むグループのほうに属し続けました。 ちなみに、当時の男子もデュクシ言うてました。 11. 女子 2018年09月07日 02:12 女子はお店屋さんごっこしてたなー 割り箸でミニベンチ作ってた時にカッターで指切って三針縫って今だに指先の感覚ない馬鹿な女は私です 12. あい 2018年09月07日 02:53 男子って幼くておばかだなーと横目で見ながら昨日のドラマの話をしていました。 13. 2018年09月07日 04:23 ノートで将棋の駒つくって将棋してたら ノートを没収されるとか言うわけのわからないことになっていったのはうちの学校 14. ナナシ 2018年09月07日 13:43 自分のところはカード作ることも禁止になって、インフレ入る前に終わった 15. はな 2018年09月07日 22:17 ドラクエのバトル鉛筆を思い出しました 衰退期には自作してる人がいましたねー 16. ばく 2018年09月08日 18:56 うちのとこは牛乳瓶の紙フタに印字してある製造番号的な数字で ゾロ目がレア扱いされたり、自分の誕生日数字が喉から手が出るほど 欲しかったりと最終的にはクラス内の通貨扱いとなってた(笑) 給食のデザートとゾロ目交換したり楽しかったなー(遠い目 17. . 2018年09月10日 16:39 牛乳瓶の蓋もそうだがまれに発生する瓶のビニール部分がやけに長いやつがレアリティ高かったな 確かにマントみたいで格好良かった?しな 18. 名無し 2018年09月10日 22:01 たまごっちが流行ってたなあ 学校に持っていったこともあったけど 運良くバレず没収はされなかった 女子も女子でなんだかんだ先生にバレないように色々やってたよ、あと交換日記も 男子も女子もお互い「なんかこそこそやってるなあ」って認識だと思う 19. アニメ好き名無しさん 2018年09月10日 22:20 ※3 心底羨ましい…けどクラブ活動(イラストクラブ)で六年生の時ちょっと背伸びして買ったファッション雑誌を持っていって とにかくかわいいと思った服を好きなキャラ達に着せて描いて楽しんでたことならあるわ 最初いい顔されなかったけど別に騒いでないし授業態度は至極真面目なタイプで普段はいい子ちゃんとして振舞ってたし、授業中みたいに絵に熱中してたら文句言わなくなった想い出 そんな私は今も好きなキャラにコスプレチックな衣装を着せたイラストが大好き ファッション雑誌は自分が着るため化粧するためというよりはイラストの参考資料 だからメンズのも買う 20. おしりだいすき 2018年11月18日 23:57 芸能人大好き女子がいたな。 「今はDAPUMPが流行ってる」と言って「俺の行く末案ずる人honey」をいかに上手く言えるか選手権が開催されていた。多分大体の子が意味もわからなかったけどそれが楽しかったw 21. もろへいや 2018年11月19日 11:08 よく、その男の子のカードのイラストを描かされてました。 いつの時代も考えることは一緒ですね…(笑) 中学生の時は美術部で暇すぎて紙でとげとげボールをみんなで作り 室内でドッヂボールしてました(危ない) 22. 匿名 2018年11月20日 15:58 衰退期までは経験した 23. な 2018年11月21日 01:17 あなた20代女子でしょ 24. 蜘蛛のファンです 2019年01月13日 10:14 パワーバランスかなり崩れてるしチートにチート 重ねてルールもカオスで拉致開かないですよね。 持ってるだけで発動とか出たら勝ちってWWWWW 本当にこれカードゲームって言えるんですか?? 25. 名無し 2019年01月15日 00:19 コストやステータスのルールをかなりガチめに決めてオリジナルのカード作ってたなぁ... 最終的にはルールの抜け道をついてきたり、ルールには抵触しない超鬼畜コンボを作り始めて崩壊したけど 26. 2019年01月15日 00:32 バトルえんぴつのダメージを上書きしてインフレ起奴www わたしです すみません 27. ワイ 2019年01月15日 00:40 ぼく小学生、自分たちでカードを作ることすら禁止されて無事死亡 28. papa_wolf 2019年01月15日 01:00 中学にて花札が流行るもなんとみんなが持ち寄った3セットでは足りずもう数セットスケブで作りました……。 29. 描く時に絵が上手ければ強いがそく消されるゲーム 2019年01月15日 02:24 ノートの真ん中を境に左と右に絵を書いて(卑弥呼とかアニメキャラとか)それでボールペンをもって相手に描きまくる(攻撃する)遊びをしてました。もちろんインフレしてノートの半分ぐらいの大きさのブラックホール書かれてその人の人としての性格が出るゲームになりました。 30. 通り 2019年01月15日 12:27 トランプだったので衰退期まででした 31. てい 2019年01月28日 15:10 わかりすぎてわかる ルール守ろうとする真面目派と自分がルールの革新派はだいたい衝突してた 32. もい 2019年01月28日 15:31 やしろさん…… なんであんた俺の小学生時代の事しってんだよ…… こわ😥 33. 名無し 2019年01月28日 15:42 ここまで的確だとうちの小学校かと思うわ……まさかな 34. 名無し 2019年01月31日 01:10 ウチの学校はそうやって遊んでる男子に混じって女子も遊んでました。 35. 名無し 2019年03月19日 15:06 コピーカード作って出してくるヤツとかいたな。あまり良い顔はされてなかった。 36. ちくわ 2019年03月19日 15:16 す、すごい…何故知ってるんだ… 37. らない 2019年03月19日 15:16 女子ですがリカちゃん人形でセックスごっこしてました 38. 名無し 2019年03月19日 15:18 女子はシールやかわいい消しゴム交換したりでしょうかね 男女仲の良いクラスだったので別行動で遊ぶときもあれば一緒にバトエンやじょうぎで消しゴム飛ばす遊びとかやってました。 巨大モノ消しでチートやった記憶があります…あまりのでかさに爆笑してもらえたけどスマン。 39. 名もなき三角コーン 2019年05月01日 19:29 嫁に聞けば 40. △ 2019年05月01日 19:55 女子ですが、歩道橋の上から車を避ける遊びとか逆に車を踏む遊びとか提案してあそんでました。 学校内では何してたか覚えてないけど。 41. ゆーだい 2019年06月14日 00:05 田舎民は、裏山で秘密基地作ってましたねぇ。 42. チキン南蛮 2019年06月14日 03:21 当方元女子ですが似たようなことしてました。弟がいるので男子寄りの趣向だったのかも…ポ●ゴンショックの後オリジナル●ケモン作ってましたね。カ●ックスの進化系とか… 43. ヒゲ 2019年07月31日 01:00 方眼紙を使ってすごろく作ったりとかしてましたね あとは大富豪で強カードをわざとオープンにして牽制してみたりとか 44. 通りすがりの男児 2019年07月31日 05:32 消しゴム落としからのプラ板落としがめっちゃ流行りました。 机の上で指で弾いて相手のを落としたら勝ち2〜4にんで遊べる。 45. 平成後期の近代男 2019年08月12日 12:20 俺たちサッカーだったので6年間ずっと遊べた サッカーやんない人は机に突っ伏して寝てたなぁ 46. 運智 2019年08月12日 12:21 男子はゲームっぽいもので盛り上がって女子は占いっぽいもので盛り上がるからイーブン 47. 平成後期の近代男 2019年08月12日 12:22 女子は男子に混ざるかバスケかピアノだったなぁ 48. ニトロン 2019年08月13日 06:04 あるあるw 懐かしいなぁ。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (48)
で、禁止されたら呼び名を変えてちょっとアレンジして(中身ほぼ同じ)。
ほら、こっくりさんとエンジェルさん(降霊術)とか、不幸の手紙と幸せの手紙(ねずみ算式チェーンメール)とか。
…今改めて見ると、陰気だなぁ。
1.やしろ印の三角コーンを生徒が持ち込み布教
2.学校側がやしろ印の三角コーンを禁止
3.やしろ印の三角コーン風ゲームを自作する生徒達
4.ネオダークババァなどの独自インフレカードでバランス崩壊して廃れる
まで理論上はあり得るな!
ファッションやら誰がカッコイイやらで盛り上がるイケイケ女子。
闇ワールド展開のお早い厨二病期を迎えてる女子。
うちはこの3パターン。
練り消しゴム
シール交換(かわいい折り紙やメモの交換)
光GENJIやSMAPに関する話題
などを嗜む女子達の横で、
黙々と学級文庫を読む
ノートに書いた自作マンガを気の合う仲間に回覧
机に落書きする
などを嗜むグループのほうに属し続けました。
ちなみに、当時の男子もデュクシ言うてました。
割り箸でミニベンチ作ってた時にカッターで指切って三針縫って今だに指先の感覚ない馬鹿な女は私です
ノートを没収されるとか言うわけのわからないことになっていったのはうちの学校
衰退期には自作してる人がいましたねー
ゾロ目がレア扱いされたり、自分の誕生日数字が喉から手が出るほど
欲しかったりと最終的にはクラス内の通貨扱いとなってた(笑)
給食のデザートとゾロ目交換したり楽しかったなー(遠い目
確かにマントみたいで格好良かった?しな
学校に持っていったこともあったけど
運良くバレず没収はされなかった
女子も女子でなんだかんだ先生にバレないように色々やってたよ、あと交換日記も
男子も女子もお互い「なんかこそこそやってるなあ」って認識だと思う
心底羨ましい…けどクラブ活動(イラストクラブ)で六年生の時ちょっと背伸びして買ったファッション雑誌を持っていって とにかくかわいいと思った服を好きなキャラ達に着せて描いて楽しんでたことならあるわ
最初いい顔されなかったけど別に騒いでないし授業態度は至極真面目なタイプで普段はいい子ちゃんとして振舞ってたし、授業中みたいに絵に熱中してたら文句言わなくなった想い出
そんな私は今も好きなキャラにコスプレチックな衣装を着せたイラストが大好き
ファッション雑誌は自分が着るため化粧するためというよりはイラストの参考資料
だからメンズのも買う
「今はDAPUMPが流行ってる」と言って「俺の行く末案ずる人honey」をいかに上手く言えるか選手権が開催されていた。多分大体の子が意味もわからなかったけどそれが楽しかったw
いつの時代も考えることは一緒ですね…(笑)
中学生の時は美術部で暇すぎて紙でとげとげボールをみんなで作り
室内でドッヂボールしてました(危ない)
重ねてルールもカオスで拉致開かないですよね。
持ってるだけで発動とか出たら勝ちってWWWWW
本当にこれカードゲームって言えるんですか??
最終的にはルールの抜け道をついてきたり、ルールには抵触しない超鬼畜コンボを作り始めて崩壊したけど
わたしです
すみません
ルール守ろうとする真面目派と自分がルールの革新派はだいたい衝突してた
なんであんた俺の小学生時代の事しってんだよ……
こわ😥
男女仲の良いクラスだったので別行動で遊ぶときもあれば一緒にバトエンやじょうぎで消しゴム飛ばす遊びとかやってました。
巨大モノ消しでチートやった記憶があります…あまりのでかさに爆笑してもらえたけどスマン。
学校内では何してたか覚えてないけど。
あとは大富豪で強カードをわざとオープンにして牽制してみたりとか
机の上で指で弾いて相手のを落としたら勝ち2〜4にんで遊べる。
サッカーやんない人は机に突っ伏して寝てたなぁ
懐かしいなぁ。