2019年02月15日 僕と『契約書は読んどいたほうがいい』って話 個人的に著作権だけは譲渡しない主義です。 全文見ろっていう訳でもなく「絶対に確認しとくべき場所」だけ把握しておけば大体大丈夫だとは思います。主に著作権あたりが割とダークにいじられやすいので注意だぞ! 「日常漫画」カテゴリの最新記事 タグ :#4コマ#やしろあずき 前の記事僕と三角コーンと『契約』の話 次の記事僕と母親のブログの重大な話 コメント コメント一覧 (50) 1. 契約カラーコーン 2019年02月15日 12:02 その結果が、現在進められているカラーコーンリース業(相手が必ずコーンをやしろに返す)ですね、わかります。 0 やしろあずき がしました 2. コーンの精霊 2019年02月15日 12:03 僕と契約してカラーコーンになってよ! 0 やしろあずき がしました 17. コーンの魔女 2019年02月15日 14:17 >>2 私がすごいカラーコーンになれるって話,あれは本当なの? 0 やしろあずき がしました 22. 丸いピンクの魔法中年 2019年02月15日 17:31 >>17 私の願いは、過去も未来も遠い宇宙も、全てのカラーコーンを、この手で消し去りたい! 0 やしろあずき がしました 35. コーンの獣 2019年02月16日 04:31 >>22 君はコーンの神になるつもりなのかい? 0 やしろあずき がしました 40. 混ざりこむ何か 2019年02月17日 09:43 >>35 このコーンはできそこないだ、食べられないよ 0 やしろあずき がしました 3. よき 2019年02月15日 12:04 恐怖新聞で草 0 やしろあずき がしました 4. フォロワー 2019年02月15日 12:05 恐怖新聞w 0 やしろあずき がしました 5. 昼寝部 2019年02月15日 12:07 契約書すら交わさない、というか出ない案件もあるとか。 やしろさん達が、ガンガン攻めて改善おば。 0 やしろあずき がしました 6. かっぱ 2019年02月15日 12:09 旅行先や電車に乗っていても届くやつか 0 やしろあずき がしました 8. にゃんこ 2019年02月15日 12:24 >>6 届くのは自宅だからねぇ。 0 やしろあずき がしました 7. 通りすがり 2019年02月15日 12:09 やたら長くて分かりづらい言いまわしの契約書って多いよね。 もっと分かりやすく書けって言いたいのには同意する。 0 やしろあずき がしました 15. 名無し 2019年02月15日 13:50 >>7 そうした方が引っかけやすいから 「わざわざ」そうしているんだと思うよ 0 やしろあずき がしました 9. 名無しさん 2019年02月15日 12:25 著作財産権の譲渡はできるけど著作人格権は出来ないからそもそも無効だけどね それとここ数年、電子場での契約は無効とされる動きが国際的にあるから契約は基本物理紙面でのみすること 後は、曖昧な所は契約時に質問、契約時に内容確認を相手側にも求めるとかも重要 0 やしろあずき がしました 29. 名無し 2019年02月15日 20:52 >>9 大概は「著作者人格権は行使しない」系の文言とセットで書かれてるけどね・・・ 0 やしろあずき がしました 10. 志村動物園 2019年02月15日 12:25 一個人ですが カラーコーン分けて貰えるんですか? 今年のラッキーカラーは赤、白なので 3つくらい欲しいです(*´╰╯`๓)♬ 0 やしろあずき がしました 11. アカリ 2019年02月15日 12:34 著作権絡みは地味にありますね 直接やりとりする仕事の時はそうでもないんだけど、絵のコンクールとかの公募とか、送った作品の著作権はワイのモンやで!二次改変も余裕でするし売るからヨロシコ!とか、ちっちゃい字で書いてあったりとか あと客が自分の用意したオリジナルのデザインで作れる!みたいな商売で、そのオリジナルデザインの著作権は企業に帰属するとかトンデモパターンとかもあるし ロゴマークとかイメージキャラクターの公募とかならまあまだわかるし、応募した側もそんなもんじゃね感はあるけど、普通のイラストとか写真の公募で客観的に見て著作権は作者のものでしょ?って大多数が思うような雰囲気のものでもそういうのあるから、商売でやってる人以外も確認しといた方がいいと思うな 0 やしろあずき がしました 12. 2019年02月15日 12:55 きょ…恐怖コーン!! 0 やしろあずき がしました 13. 名無し 2019年02月15日 13:26 契約書どころかピク●ブの利用規約すら読んでない人も多いしね 0 やしろあずき がしました 14. じゃっきー♡ 2019年02月15日 13:43 新聞読みたそうな顔しやがって 0 やしろあずき がしました 16. 暇つぶしの名無しさん 2019年02月15日 14:13 著作権だけは譲渡しない主義なのにご自身はフリー素材ていう 0 やしろあずき がしました 49. 名無し 2023年02月19日 12:45 >>16 マジレスすると、著作権の中の人格権と隣接権の違いを理解するのがおすすめ。(高校の情報の教科書とかわかりやすくて良いですよ) 0 やしろあずき がしました 50. 名無し 2023年02月19日 12:45 >>16 マジレスすると、著作権の中の人格権と隣接権の違いを理解するのがおすすめ。(高校の情報の教科書とかわかりやすくて良いですよ) 0 やしろあずき がしました 18. 紫苑 2019年02月15日 16:51 Twitterの規約を一切読まずに、騒ぎに騒ぎまくって炎上しまくる連中もよく居るからね。 契約書と利用規約はちゃんと読まないとね。 0 やしろあずき がしました 19. ニッチ 2019年02月15日 16:53 権利帰属と用途の設定ミスったら知らない間にカラーコーン詐欺の片棒担がされかねませんもんね。 0 やしろあずき がしました 20. おしりだいすき 2019年02月15日 17:04 ここのコメントでいろんな権利の話が聞けるの楽しい。マジで契約書読め! 0 やしろあずき がしました 21. ななっしん 2019年02月15日 17:28 でも版権屋って契約書ちゃんと読んでいちいち質問してくる創作家相手だと舌打ちしてきそう、平沢さんとかたつき監督みたいに用済みになったらポイ出来ないからな 0 やしろあずき がしました 23. ポリコレ侍 2019年02月15日 17:38 「知能がアレな」「原住民族」って表現はアウトではないでしょうか……?(口うるさくてすみません) 0 やしろあずき がしました 24. 橙 2019年02月15日 18:07 短時間で読め!サインしろ!って方が無茶な話 読み聞かせして、噛み砕いて伝えてくれろ って言いたい そして録音しておくw 0 やしろあずき がしました 25. 名無し 2019年02月15日 18:50 いきなり相手方の契約書だけポンと渡されても自分に有利か不利かなんて普通わからないので、自分に有利な契約書フォーマットとか作っておいてそれと見比べるとかにしたらやりやすいのでは、なんて素人考えですが思いました。 いっそやしろさんがチェックリストみたいなの作ってあげたら駆け出しのクリエイターさんが喜んだり? 0 やしろあずき がしました 37. 名無し 2019年02月16日 21:51 >>25 ブラックジャックによろしくの作者さんが見本公開してるよ 0 やしろあずき がしました 26. ななし 2019年02月15日 19:56 森を守る原住民、って表現はまずいですよ。 こんな細かいこと指摘したくないですけど時代が時代ですからね…。 0 やしろあずき がしました 31. しゅうちょうとかふらくとか 2019年02月15日 23:28 >>26 土人じゃないから大丈夫。 気になるなら先住民族あたりを使おうか。 0 やしろあずき がしました 39. 名無し 2019年02月17日 02:03 >>26 どうぶつの森のことにすればセーフ 0 やしろあずき がしました 27. なまえがなしこ 2019年02月15日 20:13 契約書は作る側が有利に書けちゃうから要注意です。 売買契約書でも売る側(契約書つくる側)がとんでもないこと書いてる場合アルアル。 サインする前にちゃんと読んでね。 0 やしろあずき がしました 28. 名無し 2019年02月15日 20:35 >>27 逆に考えれば自分で作っちゃうのが一番だよね 漫画家でそうしてる人もいるし。 0 やしろあずき がしました 30. . 2019年02月15日 21:07 やしろさん「知能指数がアレな森を守る原住民でも」はマズイ気がする…!炎上前に修正したほうが…ッ! 0 やしろあずき がしました 32. ベルゼブブ114514世 2019年02月15日 23:42 読んでますよ、カラコンさん。 0 やしろあずき がしました 33. ふふっ 2019年02月15日 23:54 恐怖新聞・・・読みてぇ〜 0 やしろあずき がしました 34. 第七師団衛生兵 2019年02月16日 02:27 車とか買う時って確かに何度も話したり書類見たりだったなぁ。保険とか特に。あとは事故った後の交渉も。よくわからんとか、ちょ待てよってなったら一旦持ち帰って検討しますとか言って引き延ばすことをオススメしたい。 0 やしろあずき がしました 36. コーンおくりびと 2019年02月16日 10:04 全ての物事で契約書とかサービス約款は、理解しておかないとあとで自分が損するかもなので、きちんと目を通しておいた方がよいです! 0 やしろあずき がしました 38. 名無し 2019年02月16日 21:57 イギリスのオンラインゲームショップでも、利用規約に「利用者は店に魂を譲渡する」みたいな文言いれてみたら約7500人が同意してたっけ。 まあ、エイプリルフールネタとして文章を入れただけって発表あったけど、利用規約とかも読む人少ないよねー。 0 やしろあずき がしました 41. くい 2019年02月22日 20:17 これマジほんとまじ作家さん3コマ目は冗談じゃないからマジで読んでって思う やしろあずき先生に暴露漫画書いてほしいいいいネタは提供するからああああ 0 やしろあずき がしました 42. っる 2019年03月14日 10:19 ほんとに著作権のことは全クリエーターに守っていってほしい。 平気で安い金で奪っていく企業が多いからな。 いつまでたってもクリエーターの地位と財産が上向かんで。 0 やしろあずき がしました 43. 匿名のコーン 2019年03月16日 23:57 恐怖新聞… 0 やしろあずき がしました 44. うんち 2019年06月20日 05:54 「毎日」はいらないと思います。 0 やしろあずき がしました 45. 七氏 2019年07月23日 20:00 恐怖新聞は知ってるのにもののけ姫は知らないとかある? 0 やしろあずき がしました 46. 名無し 2019年07月24日 00:36 真面目な話を面白おかしく読みやすく描けるのすごいな 漫画以外にも通じる話だし、気を付けなきゃなあ 0 やしろあずき がしました 47. ななし 2019年12月08日 22:45 とんでもない文章を隠す為にやってるとしか思えないくらい長くて長くて目がチカチカしてくる。 あれを真面目に読んでる人は世界でも数千人程度しかいないんじゃないかな…。 0 やしろあずき がしました 48. レオタード大臣 2020年12月26日 11:09 1444押せた 契約の力は強い 夏目友人帳でも学べます 0 やしろあずき がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (50)
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろさん達が、ガンガン攻めて改善おば。
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
もっと分かりやすく書けって言いたいのには同意する。
やしろあずき
が
しました
それとここ数年、電子場での契約は無効とされる動きが国際的にあるから契約は基本物理紙面でのみすること
後は、曖昧な所は契約時に質問、契約時に内容確認を相手側にも求めるとかも重要
やしろあずき
が
しました
カラーコーン分けて貰えるんですか?
今年のラッキーカラーは赤、白なので
3つくらい欲しいです(*´╰╯`๓)♬
やしろあずき
が
しました
直接やりとりする仕事の時はそうでもないんだけど、絵のコンクールとかの公募とか、送った作品の著作権はワイのモンやで!二次改変も余裕でするし売るからヨロシコ!とか、ちっちゃい字で書いてあったりとか
あと客が自分の用意したオリジナルのデザインで作れる!みたいな商売で、そのオリジナルデザインの著作権は企業に帰属するとかトンデモパターンとかもあるし
ロゴマークとかイメージキャラクターの公募とかならまあまだわかるし、応募した側もそんなもんじゃね感はあるけど、普通のイラストとか写真の公募で客観的に見て著作権は作者のものでしょ?って大多数が思うような雰囲気のものでもそういうのあるから、商売でやってる人以外も確認しといた方がいいと思うな
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
契約書と利用規約はちゃんと読まないとね。
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
読み聞かせして、噛み砕いて伝えてくれろ って言いたい
そして録音しておくw
やしろあずき
が
しました
いっそやしろさんがチェックリストみたいなの作ってあげたら駆け出しのクリエイターさんが喜んだり?
やしろあずき
が
しました
こんな細かいこと指摘したくないですけど時代が時代ですからね…。
やしろあずき
が
しました
売買契約書でも売る側(契約書つくる側)がとんでもないこと書いてる場合アルアル。
サインする前にちゃんと読んでね。
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
まあ、エイプリルフールネタとして文章を入れただけって発表あったけど、利用規約とかも読む人少ないよねー。
やしろあずき
が
しました
やしろあずき先生に暴露漫画書いてほしいいいいネタは提供するからああああ
やしろあずき
が
しました
平気で安い金で奪っていく企業が多いからな。
いつまでたってもクリエーターの地位と財産が上向かんで。
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
漫画以外にも通じる話だし、気を付けなきゃなあ
やしろあずき
が
しました
あれを真面目に読んでる人は世界でも数千人程度しかいないんじゃないかな…。
やしろあずき
が
しました
契約の力は強い
夏目友人帳でも学べます
やしろあずき
が
しました