
本当に辛いかどうかってのも一瞬で見破られたのでやはり母の力は凄いなぁと当時から思ってました。
ずる休みの難易度、高い(結構したけど)
☆他の家族漫画はこちらから!
家族漫画一覧
☆前回の話…続・母親とネカマの地獄の初対談の話

☆前々回の話…僕と『三角コーンの棒のやつ』の話

☆ババァと逝くyoutube実況動画更新!チャンネル登録してね
web漫画家、やしろあずきの日常や愉快な家族エピソードを4コマ形式で紹介!やしろあずきオフィシャルブログ
街で気づかれるまで息子の背中にインド人を貼り続けるドッキリ
コメント
コメント一覧 (90)
「時には」じゃなくて?
育児本的なの出してほしい
子ども産む予定なんてないけど、もしその時が来たらやしろ先生のお母様のような育て方をしたいなーと思いました
素晴らしいババァですわ
中学時代にこの話を聞きたかったです😢
熱がないのに休むのは罪だと思っていたし教えられていたので、、、
私は学生の時あまりにも喉が痛くて、喋れないので授業で当てられても答えられないくらいだったんで休みたかったんですよ。でも無理矢理行かされて地獄でした。。
親にされて言われて嫌だったことって、大人になってもふとした瞬間に思い出すんですよね~。無意識に覚えてるんだなと思いました。
理解が深くてフランクだー
ああババァよフォーエバーソーファイン
心が痛んでるときは体調不良と一緒!
なかなか心の痛みまでを体調不良としてくれない親が多いと思う。凄く素敵で子供を大事にしてらしたんだなぁって感じました!
ママンの大ファンです!!!
ババアさんはちゃんと家で受け止めてあげた。すごいよ、ババアさん、子育て本当にお疲れさまでした。
親子の信頼関係がなきゃ、言えないですものね。
あぁ、まじめにコメントしてしまったw
息子に優しく 殺し屋だー
あぁー ババアよー
フォーエバーソーファイソン
こういう人間になりたい
例え引きこもってても子供の気持ちを尊重したから家族なかいいし、ブログで成功をおさめてる
簡単そうに見えるけど、子供を信じて見守っていくのは大変
そのさじ加減がうますぎ
心が傷んでる時は体調不良で休んで良し。
名言ですね😊
こうゆう考え方と母親になりたいです❤️
心も体のうちだから、心が辛いのも体調不良。
本当に辛いかどうか、わかってやれる親になれたらいいなぁ。
こんな親になりたいです
↑これすき
我が家は酷い目に遭って泣きじゃくりながら家に帰ったら
「どうしたの?あ、学校は休まないでちゃんと行ってね」と言われたわ
そーいや、失恋したら失恋休暇(有給)をとれる会社をテレビで見たよ。
これも心の痛みの回復のためらしい。
我が子が本当に悩んでいる時とそう出ない時を見抜く力があるって本当に凄い
今子育て中だけどお母様のようなババアになりたい
皆勤賞なんて将来なんの役にも立ちません
大人になってズル休みとか心の休息を知らないのでずっと辛いですし、風邪ではないけど、しんどいという時に休みづらくて困ります
子供の頃に休み方を学びたかった…
私は学校行きたくなかった時、何でか休む方が怖かったです
根本的な原因が休んで解決するものじゃなく、休んだら次の日は絶対もっと行きたくなくなる!みたいな場合は無理矢理にでも行ってましたね…
子どもが生まれましたが、私と同じようにはいかないと思うので、お母様の育児法をぜひ覚えておきたいです
先日子供が習い事を嫌がった時も、お母様の考え方を見たおかげで親として大切なことを貫けました。
行かせたい親が多いのは、習い事も学校も、お金を払っているせいかつい無意識に損得勘定がチラついてしまうから無理矢理にでも行かせてしまうのかもしれませんね…
このエピソードも、今後子供が同じ壁に当たった時きっと思い出して私の道しるべになってくれると思います。
本当にありがとうございます。
これからもお元気で、やしろさんのおしりを愛のムチで叩いていってください(*^^*)
つい世間体だとか
一般論がどうだとかで子供を叱ってしまいがちなので、そんなふうに言えるオカンなりたいです
おそらく、こういう判断によって周囲から「甘やかし」と指摘された事もあるんじゃないかと勝手に思ったりする
それらも1人陰ながら乗り越えたり耐えたりして来たのではないかと思うと胸が痛くなる
(1行目以外完全に妄想になってて申し訳ないです)
お母様の言う通り。学校に限らず、仕事でもそうだと思う。
心が痛んでるなら休んでもいいんだよね、ズル休みなんかじゃないよね。
抑鬱でメンタルぼろぼろになって、仕事を辞めて、やっと復職出来た彼がいるのだけど
責任感の強い彼だからなかなか今の会社では心が痛んでるようでも身体に鞭を打って仕事に向かってるのを毎朝見ててこっちも辛くて。。
お母様の言葉を明日(覚えていたら)朝、そう言ってあげようと思う。
ありがとうございます。
世の中のいじめで追い詰められて死んじゃう子の親御さんもみんなこのくらい理解有れば良いのにねえ。
いじめやる屑が居なくなってくれるならそれが一番だけど
こんな風に、心が痛んでるのか、めんどくさい事があるから行きたくないのか、苦手な授業だったり、起きるのがめんどかったり、のさじ加減との見極め、難しいと思う。こうなりたい。やしろさんもババアには素直でいいなと思う。
うらやましいなーと素直に思いました。
私が不登校になった時、
毎日ネチネチイヤミを言われて余計に辛かったなぁ
何を言われたか思い出せないけど とにかく責め立てられたのでイヤホンで音楽をきいて声を遮断してました💦
学校にも家にも身を置く場がないと辛かった!
休むってことに強めのこだわりがあったらしく、がっこ休みたい、なんて言おうものなら理由も聞かず
子供は学校に行くものだーとにかく行きなさーいって竹ぼうき持って追われたわw
あ、そうですか、、、ってなって行ったよそして結局無遅刻無欠席だった、、、
バ、、、お母様大ファンです!
地下鉄では見ないように気をつけます笑っちゃって不審者になりそうなので😄
辛かったことをしょうじきに話せるやしろさんもすごい。
Σ(´Д` )モシカシテ
お母さん、飛天御剣流の使い手と知り合い?w
理解があって素敵ですね
されてもいいっていう人間だけにすればいいのに
無理矢理でも学校行かせた方が自分も楽なのに、そんなこと言えるババアすげえ。
そうか病気しか考えてなかったですね。
うちの母親はその時は許すけど後で泣きながらぶっ叩いてくるタイプなので本当に恐ろしかったです(^ω^)
私もかくありたいです
お休み連絡の理由をなんて言ってたんだろう?
子どもの行きたくない理由をそのまま言っても
学校側は理解してくれないだろうし。
下手に「熱が出て〜」とか言うと「いつから?何度ある?病院には行った?他に症状は?伝染病の可能性ありそう?」と質問責めに合って親のが辛くなる。
大人になって母に打ち明けると、「気づいていたよ」って言われたのには衝撃受けました…汗
それとは別に母は逆境に陥った時もいつも前向きです明るいので、幾度と助けられています。
私もそんな親になりたかったのですが、子供できずアラフィフ迎えそうです。
でも、素敵なエピソードに幸せな気持ち頂きました!
いつもありがとうございます!
応援しています。