2019年06月26日 母と僕の「親子の歩み寄り」の話 ☆漫画をタップで拡大して見れるよ 相手の事を100%理解できる事なんてたしかにないだろうし、人間は日々歩み寄って生きていくもんなんだろうなぁ。俺の中学時代の黒歴史ノート全部返してくんないかなぁ。 ☆母親がファイナルファンタジーをはじめるかもしれない話 ☆ほかの家族漫画を読むにはこちら! 「家族漫画」カテゴリの最新記事 タグ :やしろあずきブログ < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (72) 1. ランチ 2019年06月26日 12:01 ランチ 0 12. デントコーン 2019年06月26日 12:03 >>1 くしゃみしてそう 0 51. ババアぁぁ 2019年06月26日 16:31 >>12 草www 0 59. バァバ 2019年06月26日 22:12 >>51 草に草を生やすな 0 14. ピンチ 2019年06月26日 12:04 >>1 参戦しようとしてたのに… 0 50. ベンチ 2019年06月26日 16:30 >>14 全然間に合わなかった....... 0 2. やしろ 2019年06月26日 12:01 あずき 0 3. ファルコン 2019年06月26日 12:01 らんち! 0 4. らんち 2019年06月26日 12:01 らんち 0 5. 774 2019年06月26日 12:01 もうお昼かー 0 6. ちんち 2019年06月26日 12:01 ん! 0 7. うんち 2019年06月26日 12:01 うんち!!!!!! 0 8. 通りすがりのj 2019年06月26日 12:01 __ \殺伐としたコメ欄に鳥取県が/ 中海中海 /妖 \ 海〜〜海〜〜海〜〜海〜〜 ____________ 中海中海海/怪\ __ 海〜〜〜〜〜海〜〜海 / 砂砂砂砂 砂\ 島根島_/皆生温泉\__________________/ 砂砂砂砂砂砂砂 \ 島根根 /ネギ畑街町町町田畑畑街町田畑田畑田畑街街辣韮l 島根L_ 田畑街街田田山山田畑田畑田畑田畑田畑田畑田畑l 島根島l田畑田畑山山大山山山山畑畑山山山山田畑田田畑l 島根島根l 山田畑山山Γ\________________/\ ___ 山山氷ノ山 島根島根l山山山山 / 山山山山岡山山山山山山\_______/ 広島広島L_______」山山山蒜山高原山山山山山山山山兵庫 広島広島広島岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山兵庫 0 37. ですよ 2019年06月26日 12:58 >>8 平和 0 9. 2019年06月26日 12:02 うんぽこ! 0 10. 阻止 2019年06月26日 12:02 ムッソリーニ 0 11. コーンフロスト 2019年06月26日 12:03 けよりな民かよw 0 13. なっつ 2019年06月26日 12:03 よあけななっつ 0 15. 赤名リカ 2019年06月26日 12:06 か〜んち! 0 16. 名無し 2019年06月26日 12:07 最後ババア様が普通に引いてるの草生える 0 17. 039 2019年06月26日 12:07 そういう家族って、なかなかいないから理想です……いいなあ歩み寄りできる家族って 0 18. こきふり 2019年06月26日 12:08 親子だからって他人、 そういう認識を持てるなんて本当にババア様は素晴らしいです。誰もが一顧の個人。自分以外はみな他人、だからこそ思いやりが必要。 思いやりとは自分と自分以外は違う存在であると認める事から始まるから。 ほとんどの親は子供は自分の複製と無意識に思ってるから子供から憎まれる事になる。 0 19. なまえがやしろ 2019年06月26日 12:08 いい話で終わ…らなかったね。 0 20. リカ 2019年06月26日 12:09 カーンチ! 0 21. あああ 2019年06月26日 12:09 お母様の教育論はいつも素晴らしい 0 22. ロロ 2019年06月26日 12:10 なんで未だにコーン届いてるのは草 0 23. 2019年06月26日 12:15 まあ不特定多数からカラーコーンの届くweb漫画家(所属会社複数)なんてそら解らんわな 0 24. やしろあずきに送ったDMを無視されむせび泣く男 2019年06月26日 12:15 俺、このババァの元で育ちたかった...とウンコをしながら思うワイであった。 0 25. けよりなはいいぞ 2019年06月26日 12:15 けよりなはいいぞ 0 26. ふーちゃ 2019年06月26日 12:17 子どもは他人、違う世代を生きている…… 親として肝に銘じておかねば😓💦💦 黒歴史を塗り重ねていく子どもをどこまで受け入れられるか…… 親の器量・度量がはかられるところですね( ´_ゝ`) お母様はやはり器の大きさが違うなぁ( ̄ー ̄) 0 27. かよこ 2019年06月26日 12:18 息子の才能を幼い頃から認めてたからこそ、絵を集めたりノートを保存してたのではないでしょうか? 実家の玄関・居間・廊下・応接室・両親の部屋に姉(中学・美術部時代の抽象画油絵、数点)と私(小学生の油絵教室と高校・美術部時代の空想画油絵、数点)の油絵を飾られまくり、実家に帰りたくない私も作品を捨てて欲しいです 0 28. 名無しのコーン供養人 2019年06月26日 12:18 まぁ常人からしたら土木業の人間でもないのに大量の三角コーンを送り付けられる人間なんて理解できないやろなぁ… 0 30. ゆうな 2019年06月26日 12:27 >>28 土木業の人でも自宅にコーンは届かないですもんね、普通は現場に届けるだろうから(笑) 0 52. 通りすがりのヤシガニ 2019年06月26日 16:47 >>28 その常人の母は彼にカラーコーンを二、三回送ったのに... 0 29. 2019年06月26日 12:21 フィーナ・ファム・アーシュライト事、吉田はエッロゲームのヒロイン 0 31. 名無しのくたびれたコーン 2019年06月26日 12:34 ババァが黒歴史ノートを未だ持っいるのは中学時代のやしろさんを理解しようと歩み寄ってるからだった…? 0 32. 名無しのくたびれたコーン 2019年06月26日 12:34 ババァが黒歴史ノートを未だ持っいるのは中学時代のやしろさんを理解しようと歩み寄ってるからだった…? 0 33. りょー 2019年06月26日 12:34 やっぱり良いお母さんだなぁと思います。 年代が違うんだから、考えも違うっていうのは、なるほどって思いました。息子の考えを否定しないのも良いかも。 0 34. らんち 2019年06月26日 12:44 うんちタイムですね 0 35. 自分もたっくん 2019年06月26日 12:45 普通は三角コーンが大量に届いたら、欲しいものリストから外してそれ以降に届くのは受け取り拒否なのに受け取り続けるやしろさん。 ネタになるとはいえよくやるよなあ。 それでファン達を楽しませてるからホント凄い。 0 36. にゃんこ 2019年06月26日 12:45 胎児は妊婦の附属品だけど、1度腹から出てしまえば別の個体だものね。 0 38. ねむみ 2019年06月26日 13:05 「ひどいや」が可愛いです 0 39. 2019年06月26日 13:08 お母さまが素敵すぎてもう何も言えないw 0 40. すばる1009 2019年06月26日 13:08 お母様(ばばあ)は、素敵な考えのお母様ですね!見習います‼️歩みより…人間関係で大切にですね 0 41. ななし 2019年06月26日 13:15 黒歴史ノートはお母様が更にやしろあずきを理解するためのツールである 0 42. 通りすがりの名無し 2019年06月26日 13:21 ばばぁの子育て本だしてほしいわ 0 43. ダーク・ザ・ゴリラ 2019年06月26日 13:22 ばばあの育児本も気になるけど、ばばあ名言&迷言つきメモ帳ほしい 「死だね!」は絶対入ってるやつ 職場で使うんだ・・・ 0 44. 名無し 2019年06月26日 13:31 最近よく見る胸くそ悪い広告の奴に聞かせてやりたい 0 45. 蜘蛛のファンです 2019年06月26日 14:48 親子ですらそれぞれ別の生き物ですか・・・・・ そりゃあ分かってもらえないでしょうね・・・・ 0 46. パパンパ 2019年06月26日 14:57 ママンマ尊すぎる 0 47. SAN値 2019年06月26日 15:16 ピンチ 0 48. 世紀末うんこ大魔王 2019年06月26日 15:59 お母様の教育本ぜひ読みたいわ 0 49. 翠玉 2019年06月26日 16:26 お母さん本当に素晴らしい……今死んだらババアの孫に……いやなんでも 0 53. 名無し 2019年06月26日 17:48 あけるりやんけ!! 0 54. 名無し 2019年06月26日 17:48 すごくいい話。将来子どもができたら自分の延長と考えるのでなくて、違いを最大限尊重したいと思う 0 55. ゆー 2019年06月26日 19:23 親目線で読んで普通に泣きそうになった。 0 56. 2019年06月26日 20:45 確かにコーンが届く息子って謎すぎるよなw 0 57. 2019年06月26日 20:51 ぶっちゃけ「親子だし子どもの事は分かってる」とかいう親よりだいぶましだと思う 大抵の親は子どもの事全然分からんとかハッキリ言えん 0 58. 紅蓮の円錐塔 2019年06月26日 21:01 うんまあ実際その通りで、我が子ってのは1番身近な他人 同じlivedoor内の育児ブログや5ちゃんの育児板なんか見たら親の本音がよくわかるよな 良くも悪くもあまり母性神話を過信しない方がいい 0 60. まこ 2019年06月26日 23:49 こんなことをコメント欄に書いてすみません。 もちろん答えていただけないとは思うのてすがお母様に話をきいていただきたくて書かせていただきました。 いま、3歳と0歳の息子がいるのですが、3歳の息子をかわいく思えません。以前はかわいく思えてたのですが次男が生まれてからは邪魔な存在に思えてしまいます。 以前はかわいくてかわいくて、毎日が幸せでした。また前のように長男をかわいく思いたいです。 ずっとこのまま長男をかわいく思えないのでは…と怖いです。 長男がかわいそうで、自分が嫌で死にたくなることもあります。長男をどんな気持ちで育てたらいいのでしょうか。 0 62. Y 2019年06月27日 10:37 >>60 可愛いと無理に思わなくても良いと 思います。 3歳であれば個人としての 性格がしっかりあるので もう完全なる人間です。 ある意味、他人と考え 歩み寄りが出来れば良いと思います。 歳の差があまりないので 弟に嫉妬したりもあると思います。 お兄さんらしい行動したら 沢山、褒めてあげてください。 後、長男が 兄弟が欲しいと お兄さんになりたいと言った場合以外は 好きで兄になったわけではないと 言うことも忘れないでください。 0 63. まこ 2019年06月27日 15:11 >>62 Yさん お返事ありがとうございます。 3歳は人間、ある意味他人、というお言葉にハッと気付かされました。 長男のことを、まだ自分の腕の中で大人しくしている赤ちゃんでいてほしいと思っていたのかもしれません。 無理に可愛いと思わなくてもいいというお言葉にはほっとしました。 ベタベタとした関係ではなく、これからは対個人として長男の良いところを認め人と人の信頼関係を築いていきたいです。 こんな未熟者のコメントに真摯にお答えいただいてありがとうございました。 長男次男を大切に育てていきたいと思います。 0 61. 通りすがりのコーン 2019年06月27日 00:32 最後のオカンの台詞フイタwww 0 64. どどん 2019年06月27日 16:08 いいお母様だなーっていつも思うけど 「いやお母様もコーン送ってますやん…?」 ってのは思わずにいられなかった なんのかんの仲良しで羨ましいです! 0 65. BBA 2019年06月27日 18:33 地味によあけなやってたあずきさん 0 66. わん 2019年06月30日 11:56 うちの親、全然歩み寄ってこようとも思おうともしてくれないし 本音も言ってくれないから ほんとやしろさんのお母さんいい人!羨ましい。 0 67. アルゲブラ 2019年06月30日 21:59 本当に良いお母さんだよ。 0 68. 名無し 2019年07月12日 23:33 ゲームで中学生女子のフリして思春期の男子を釣ったのもやしろさんに歩み寄るためだったのかなぁ。 0 69. 名無し 2019年11月04日 12:49 脳化学者の本で、血が繋がってようと人間の脳は一つ一つ全部違う。100%わかり合う事は絶対に出来ないからこそ理解し合う意識が必要みたいな事書かれててまさにババァさんそれだわ。すごい。 0 70. うんち 2020年05月09日 15:16 うんち 0 71. ✝︎名無しの牛✝︎ 2020年09月02日 22:35 共感記念パピコ 常に共感してるけどw 考えてみたらマッマもワイの健全な趣味に一切口出しせーへんわwww 徹夜で衣装製作手伝ってくれたで 0 72. あ 2020年09月03日 11:50 失恋しました。惨めです 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (72)
中海中海 /妖 \ 海〜〜海〜〜海〜〜海〜〜 ____________
中海中海海/怪\ __ 海〜〜〜〜〜海〜〜海 / 砂砂砂砂 砂\
島根島_/皆生温泉\__________________/ 砂砂砂砂砂砂砂 \
島根根 /ネギ畑街町町町田畑畑街町田畑田畑田畑街街辣韮l
島根L_ 田畑街街田田山山田畑田畑田畑田畑田畑田畑田畑l
島根島l田畑田畑山山大山山山山畑畑山山山山田畑田田畑l
島根島根l 山田畑山山Γ\________________/\ ___ 山山氷ノ山
島根島根l山山山山 / 山山山山岡山山山山山山\_______/
広島広島L_______」山山山蒜山高原山山山山山山山山兵庫
広島広島広島岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山兵庫
そういう認識を持てるなんて本当にババア様は素晴らしいです。誰もが一顧の個人。自分以外はみな他人、だからこそ思いやりが必要。
思いやりとは自分と自分以外は違う存在であると認める事から始まるから。
ほとんどの親は子供は自分の複製と無意識に思ってるから子供から憎まれる事になる。
親として肝に銘じておかねば😓💦💦
黒歴史を塗り重ねていく子どもをどこまで受け入れられるか……
親の器量・度量がはかられるところですね( ´_ゝ`)
お母様はやはり器の大きさが違うなぁ( ̄ー ̄)
実家の玄関・居間・廊下・応接室・両親の部屋に姉(中学・美術部時代の抽象画油絵、数点)と私(小学生の油絵教室と高校・美術部時代の空想画油絵、数点)の油絵を飾られまくり、実家に帰りたくない私も作品を捨てて欲しいです
年代が違うんだから、考えも違うっていうのは、なるほどって思いました。息子の考えを否定しないのも良いかも。
ネタになるとはいえよくやるよなあ。
それでファン達を楽しませてるからホント凄い。
「死だね!」は絶対入ってるやつ
職場で使うんだ・・・
そりゃあ分かってもらえないでしょうね・・・・
大抵の親は子どもの事全然分からんとかハッキリ言えん
同じlivedoor内の育児ブログや5ちゃんの育児板なんか見たら親の本音がよくわかるよな
良くも悪くもあまり母性神話を過信しない方がいい
もちろん答えていただけないとは思うのてすがお母様に話をきいていただきたくて書かせていただきました。
いま、3歳と0歳の息子がいるのですが、3歳の息子をかわいく思えません。以前はかわいく思えてたのですが次男が生まれてからは邪魔な存在に思えてしまいます。
以前はかわいくてかわいくて、毎日が幸せでした。また前のように長男をかわいく思いたいです。
ずっとこのまま長男をかわいく思えないのでは…と怖いです。
長男がかわいそうで、自分が嫌で死にたくなることもあります。長男をどんな気持ちで育てたらいいのでしょうか。
「いやお母様もコーン送ってますやん…?」
ってのは思わずにいられなかった
なんのかんの仲良しで羨ましいです!
本音も言ってくれないから
ほんとやしろさんのお母さんいい人!羨ましい。
常に共感してるけどw
考えてみたらマッマもワイの健全な趣味に一切口出しせーへんわwww
徹夜で衣装製作手伝ってくれたで