
☆タップで拡大して見れるよ
いや、めちゃくちゃいい爺さんでした。超肉体労働させられたけど。

桃狩りにきたハズなのに小型のくわみたいな道具で畑からじゃがいもを掘っている僕

桃狩りにきたハズの僕が収穫したきゅうりやジャガイモ
前回の話はこちら!

労働の対価として無料でもらった美味しい桃
山梨の人達は硬い桃しか食べず、柔らかい桃は腐ってるもんだと思ってるようです。桃といえば柔らかい桃派の僕としては驚きでした。(タクシーの運ちゃんや喫茶店の人、畑の爺さん全員に同じようなことを言われたんですが違ったらごめん)
山梨県、最高です。また来ます。
前回
☆ほかの家族漫画を読むにはこちら!
-------------------------------------------------------------------------------------------
☆やしろあずきが役員をやっている『オタク専門の不動産屋・おたくのやどかり』
公式サイトにて漫画連載中!下のロゴをクリック!

・社員全員オタク、問い合わせに電話不要(LINEで物件相談可)
問い合わせの際に『僕のブログを見た』と言えば仲介手数料半額+描き下ろしサイン色紙が貰えるよ。引っ越しの際には是非使ってね!
コメント
コメント一覧 (129)
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
繋がったな!
やしろあずき
が
しました
柔らかい桃は、お盆過ぎの桃ってイメージです(売れ残り)
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
それで、今日はきゅうり狩りですか?それともジャガイモ狩りにいらしたんですか?
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
行く場所間違えてるっぽい。
まあ結果的に桃が手に入ったから良かった。
やしろあずき
が
しました
無理せず、頑張って下さい!!応援してます!!
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
大阪の友達に聞いたら「こてんが」って言ってたので、地域によって違うのかな?
こっちがマイナーなのかな?
やしろあずき
が
しました
大人しく労働されられてて笑った🤣
やしろあずき
が
しました
なんでwww
やしろあずき
が
しました
硬い桃ってまだ青くて甘くないのかなぁって思ってたけどそうじゃないんだね
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
バナナとか柿とかもそうです。
やしろあずき
が
しました
固い桃はスウィートスポットが出てきたあたりのバナナ
柔らかい桃は真っ茶色のバナナというイメージだと伝わるんかなぁ…
うんち
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
それはそうと桃食べたい
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
小さかったから当時は、「固い桃なんか桃じゃない!まずい!」って思ってたけど、今よく考えたらさっぱりしてて美味しかったな。
やしろあずき
が
しました
地元の人は固いのばかり頼み、都会から来た人達は柔らかいのを頼みます。
やしろあずき
が
しました
自分には無理っす
ところで、奥様との馴れ初めマンガの方はどうなってます?
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
堅い桃しか食べない。
と言っていた。
美味いんかな?
やしろあずき
が
しました
柔らかいのって桃缶のイメージが強いんじゃないかね
やしろあずき
が
しました
(ちな、ワイも柔い派
やしろあずき
が
しました
ただ上手いと感じないだけ
やしろあずき
が
しました
カリカリ梅みたいないい感じの硬さしてて今ぐらいの時期から旬だからおすすめ!
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
写真の量だと家庭菜園レベル
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
農作業という名の、農業体験もしくは運動までできたのか。
素晴らしいな。運動は大事だ。しかも農業なんて珍しいこと普段やらないだろう。その上桃まで!?
いい体験でしたね。
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
面白すぎて病みつきになります。
でも、旦那に横からスマホ見られて、
うわ、なにみてんの?なにそのタマゴみたいなの。と引かれました。面白いのに。
やしろあずき
が
しました
タダで農業体験させてもらった上にタダで桃をいただけるとは……
とてもラッキーでしたね(*^^*)
固い桃がすごく気になる……私、柔らかい桃しか知らないです(´・ω・`)
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
山梨を離れた今、やっと柔い桃の美味しさがわかった( TДT)
やしろあずき
が
しました
両親は県外出身の自分は生粋の?山梨生まれ山梨育ちの私ですが、桃は硬いのに限りますー!
やわい桃は気持ち悪くて食べれません。笑
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
最近の果物は「身が柔らかい、酸味が少ない、甘みが強い、皮ごと食べれる」といったように食べやすさが重視される傾向にあるそうです。
果物狩りに行くなら次はシャインマスカットはどうですか?値段は高いですが、甘み酸味のバランスが良くて皮ごと食べれる今バイヤーが一番おススメするマスカットですよ。
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
私の皮ごと固い桃をいただいたのですが、確かにめちゃくちゃ美味しかったです。
実家で柔らかい桃を皮ごといったら、皮が口に残ってぜんぜん美味しくなかったので、産地の採れたてでないと駄目なんだなと後悔しました。
やしろあずき
が
しました
硬い桃は種類が違うって、私が行った桃農家のじい様が言ってましたよ。
硬い桃はとらなかったのだけれど、山梨のイオンとかで買ったら硬い桃なんでしょうか?教えて県民プリーズ。
山梨、果物は美味しいし温泉あるし、すごく羨ましい。
きなこちゃんも連れて行きました?
やしろあずき
が
しました
東京生まれ東京育ちの私は硬い桃しか食べません、柔らかいのは腐ってると思っているので。
やしろあずき
が
しました
カリッというくらいの固い桃が最高に美味しいです。 香川の中ではちょっとだけ有名な桃の産地(全国的には無名)で生まれ育ちましたが、たしかにうちの兄弟とか、友達とか固い桃派が一定数いたような。
固いのに甘いのが最高です。 柔らかいと あー やられた!って思う。
やしろあずき
が
しました
はシロップ漬けにするのオススメ
やしろあずき
が
しました
っていうんやで
やしろあずき
が
しました
硬い桃のほうが好きな人が多いのは確かだけど。
柔らかい桃は運んでるうちに更に柔らかくなってダメになるから、売り物にしにくいんだ。
間違えないでくれええ
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
熟れた桃の食感が好きじゃなかったけど、今度かための時食べよう
やしろあずき
が
しました
田舎が山梨だけど、周りの細かい毛だけ洗い落として皮ごと丸かじりするか切り分けてサクサク食べる。
すぐ柔らかくなるから、今でも収穫当日のを父親が高速乗って親戚から買ってきてくれる。
うますぎて食べすぎて何度か胃は痛めたからほんとは剥くといいのかもしれん
やしろあずき
が
しました
僕はリンゴでも食ってるのかと勘違いしそうなほど硬い未熟な桃から、トマトピューレでも食ってるのかと思うほど柔らかい桃まで幅広く好き。
甘さだけで言えば柔らかい方が甘く感じるが、硬い方が桃特有の風味を楽しめると思う。
例えば、硬いうちをスイカ、柔らかくなってからはメロンだと例えようか。
風味や甘さが変わって別の食べモノになる。
スイカとメロンどっちが好きかは好みによるだろうが、どちらが好き!という風に感覚が違う人が居る。僕はどっちもウマいと思うし好きだ。
スイカとメロンの違いと、桃の場合の違いは、熟するとスイカからメロンに変わるようなもんだ。
習慣も含めた好みによってどっちが好きかは変わるもんだと思ってる。
僕の場合の問題は、僕にとってはどちらも美味だという事なんだよな。桃を入手すると、そのまま食べるか熟するまで待ってから食べるかとても悩む。
やしろあずき
が
しました
固い桃柔らかい桃は品種の違いで美味しいタイミングが違うんだよ
水蜜桃なんかはある程度柔らかくないとおいしくない。ふかっとしてジューシーでおいしいよ!
やしろあずき
が
しました
柔らかい桃は食べる気がしないです。
やしろあずき
が
しました