

☆漫画をタップで拡大せずとも見れるよ(えらい)
30センチ定規って言葉だけでも懐かしい感じしない?
というか今でもあの形状の30センチ定規って使われてるのだろうか?気になるので現役小学生の方はコメントお願いいたします。
小学生じゃない人は小学生になりきってコメントしていってください。
この記事のコメント欄だけ全員小学生。
☆昔懐かしの話
web漫画家、やしろあずきの日常や愉快な家族エピソードを4コマ形式で紹介!やしろあずきオフィシャルブログ
街で気づかれるまで息子の背中にインド人を貼り続けるドッキリ
コメント
コメント一覧 (244)
じょうぎには、一円玉はりつけてるんだぜ!
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
ものさしとか呼ばれてましたw(現役小学生)
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
当時は綺麗にしようと除光液を使ってと目盛りごと
消えちゃってただのプラスチックの棒になっちゃったなーww
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
裁縫が趣味で布の採寸や型紙をおこすときに使います。(50cm定規や直角定規なども使うので毎回必ず使うわけではないですが)
他の方が歪みが少ないと書いてましたが、今も真っ直ぐなのでそうなのかもしれないですね。
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
はいバリア張ってましたーーー!!!!
後ろはバリア無効ですぅ〜〜!!!!
やしろあずき
が
しました
「生きてアイナと添いてやる!」
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
わたしのときは折りたたみ式の30cm定規でした
やしろあずき
が
しました
今は30センチ定規=折りたたみ定規ですかね…?
私の学校だと名前ペン(マイ○ーム)で弾いて攻撃する定規バトルがよく繰り広げられていますwww
そのために40センチ定規持ってきたり、カスタムしてる子も結構いますね…
女子でも参加してる子はカスタムしたり三角定規使ってますね。
やしろあずき
が
しました
今3年生の娘が、昨年2年生の時に
「竹尺(たけじゃく)」という名前で30㎝定規使いました!
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
(別に30cmじゃ無くてもいいんじゃない?僕は18cmものさしを使ってるよ!)
やしろあずき
が
しました
ちなみに小3でなくしました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
140センチもあんのかよ!www
どやってしまってんだ?www
やしろあずき
が
しました
学生です
やしろあずき
が
しました
三角定規挟んだ奴と30cm定規挟んだ奴で
闘うラスボスごっこが紹介されてない
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
多分30年くらい前に百均で買った気がする~
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
てか黒より赤い方がぜったい強いからー!黒とかありがちじゃーん?見なよぜったい赤の方が(筆箱から家で赤くぬった定規を出そうとする)(中がインクうつりで赤く汚れているのを目撃する)えうわっちょっ、やっば……
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
30センチ定規は二つ持って進撃の巨人ごっこしてた
逆手で持ってリヴァイ見たくしてるやつもいた
やしろあずき
が
しました
15センチ定規だったよ
やしろあずき
が
しました
学校に置きっぱなしだから何センチかわかんなーい
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
(最後に使ったのは6年前の小2)
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
なんなら授業中、夢で武器にして戦ってた。
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
皆で見に行こうぜ!
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
筆箱に入る15センチのしか使わないよー。
あとねー、小学校ってねー、先生に説明されてもすんなり納得出来ないこじつけ謎ルール多すぎるよー
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
お兄ちゃんみたいに剣にしたりとかはしないで私はスーパー長い線をかくんだよ!
やしろあずき
が
しました
息子の幼稚園で使う絵本カバン作るのに……
数十年ぶりの再会でしたw
マジレスすると、お裁縫する人はわりと持ってると思うw
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
黒板消しって実はラーフルって名前なんだぜ!
やしろあずき
が
しました
孫の手の価値を知らなかったあのときの自分………。
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
今は音楽だから定規じゃなくてリコーダーだよぉ
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
懐かしい
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
魔改造まではせずチャンバラや居合が流行りました
やしろあずき
が
しました
はい!せんせー!
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
使ってるのは折りたたみの15cm定規だよ
伸ばすと30cmになるやつ!
キャラクターとかラメでキラキラしてたり、ハートとか星の図形が書けてかわいいの
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
かっこよく回して、こうげきやぼうぎょに使ってみたかったなぁ。
あと、おっきいコンパスも。
切って良し、突いて良し、高速回転で敵のこうげきも防げる。三角定規さいきょう!
黒板に使うだけなのに傷が多いから、たぶん先生は、あの定規で夜のがっこうを守っているんじゃないかと思うの✨
やしろくんはどう思う?
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
透明で物差し越しにノートとかが透けて見えました。
やしろあずき
が
しました
30センチ定規折りたたみ式の世代だったな
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
「おっぱい!」
って書いたら担任に2時間近く説教された件について
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
私(現役高校生)はもう授業では使わないと知った途端、親にあげました。でかい。筆箱に入らん。
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました