

チャージマン研とは
1974年(昭和49年)4月1日~6月28日の間、関東地区ではTBSにより放送された。
一話完結で、放送時間が10分のショートアニメーションである。しかし、これはOP,ED,CMを含んだ時間であるため、本編の放送時間はわずか5分半ほど。尺の事情によりご都合主義満載になったり、ストーリーの流れを放棄したり、問題を無かったことにして解決したりするなどの超展開が繰り広げられ、視聴者を放置してストーリーが進行する。
だが、たかが5分と侮ってはいけない。
この5分という短い間に、ヒーロー物のお約束を踏襲しつつナック独特のフィルム使い回しや敵による巧みな時間差攻撃、長い会話や攻撃予告などの尺稼ぎテクニックや、効果音すら抜け落ちた緊張感のない戦闘シーンが展開され、独特のチャー研空間を生み出すのである。
(引用:ニコニコ大百科)
舞台、まだやってるから好きな人は見に行った方がいいです。
公式サイト



車もはしるぞ

????

爆発
コメント
コメント一覧 (102)
撮影+SNSへの投稿自由とは
太っ腹ですね😊
先生もチャージマン研みたいに
奥様との馴れ初めの撮影自由+SNS拡散自由を一度やってみませんか?
その頃はまさか舞台化するとは夢にも思っていなかった...
クオリティ高すぎてもはや賞賛されるべきレベルw
知らない人「何を見せられてるのだろう?」
お母さんとの馴れ初めお願いします!
あとあろまほっとさんのキャラデザ変わりました?
てかあろま先生の般若お面がかなり簡略化されてただの赤鬼になってて草
1話から見なくてもボルガ博士で検索してその回だけみればハマること間違いなし
奥様との馴れ初めも待ち遠しいですが、是非プロポーズした時のお話が見たいです!もちロ
ねぇねぇ、いいだろう?
平昌五輪銀メダリスト。ジュニアどころかそのさらに下のノービス(3A)時代から注目されていた選手。長年トリプルアクセルの習得に苦しみジュニアラストシーズンに先に4回転トウループ(4T)をマスター、その後間も無く3Aを習得した経緯も。シニアに上がってからも強さ維持しており、伸びやかなスケーティング・総合力の高さに強み。使う音楽は王道クラシックと独特な曲の両極端な傾向。今季はコーチ無しで挑む異例のシーズン。ジャンプが崩れ気味、特に3Aは原型がなくなり気味なのが相当気掛かりだが彼の挑戦を見守りたい。
ニコ動で【#sm5744978】を検索してみてね!
かなり初心者向けの10分くらいの動画だよ。
こまかいことは気にするな!!!
奥様との馴れ初めと風月輪さんの恋愛話もお待ちしてます(^_-)
私は紙兎ロペと神々の記しか知らないです。
120分もチャー研見せられたらやしろあずき先生みたくなっちゃう・・・
役者さんの演技も素晴らしく再現度も異様なまでに高くて舞台としては斬新すぎることも多数で本当に面白い舞台ですよ
これはチャー研舞台役者いずれも興味なくても見るべきです
http://bit.ly/2JyC5Fp
※gooddoが運営する、アンケートページへ遷移致します。
それと舞台、昭和感あふれる演出が最高すぎる。画像見ただけでめちゃめちゃ笑った
うん!大好きさ!
そして催促マンの亜種が増えて対応しきれねぇ
君たちの中にも行った人がいるだろう?
晴れ
気温 : 5.8℃ 現地気圧 : 628.2hpa
風向 : 北東 露点 : 2.7℃ 雲量 : 7~8割
風速 : 2m/s 湿度 : 80% 視程 : 15.0km
です。
昨夜から降り続いた雨が落ち着き、太陽が出てきました。しかし、この後また雨が降り始めるのでこれから出かける方は傘を忘れずおもちください。
皆さんが投稿された素敵なポエムも増えてまいりました!本日は注目の作品を何点かご紹介致します!
プエマー様投稿作品
-------------------------------------------------------------------
師より託されし闇の書
そを浄化するのは我の役目
光の道を進まん
-------------------------------------------------------------------
講評
散文的な非常に実験的な作品ですね!闇の書が何を刺しているのか、浄化とは何を指すのか、また浄化により進む光の道とは何かという解釈を読み手に任せ、短い文章の中でストーリーを模索する楽しさを最大限引き出そうとしていますね!この作品を通し私たちは何を考え、どう感じ、どのような答えを出すのか、というまさに人生の課題を凝縮したようなポエムになっています!
早く帰ってきなさい😡
母
しかも舞台なのに撮影OKとか最高すぎる
☆といえば星元裕月さんというとてもキュートで美しい方が居るんですけどチャー研ステではキャロン役の方ですね
その方こんなにキャロンをめちゃくちゃ可愛く演じておられますが実は男性でだけど美人過ぎて共演者との写メが彼女との写真扱いされた事が何度もあると言う何とも逸材な方でして…
顔の美しさで胡座を欠かずに演技にも年々磨きがかかっておりましてこれからが大注目な役者です
わかる人にだけわかる描き方で同行者を匂わせる匂わせのプロやしろあずき氏
個人的に酷い(褒めてる)と思ったのが
魔王様を演じているのが仮面ライダーカイザ/草加っていう…
ちゃっかりジュラル星人たちの劇中歌で変身ポーズしてるし戦うし
アイアン星の話は普通に熱かったのがズルイ
小ネタはもちろんあったけどもww
実際の所、これを見た時にいつもと違う感じだな?わざわざこんな丁寧な絵描く?
っていう違和感があったのですっきりしました。
次から付けていけば良いと思います。
コメント欄が荒れるのは悲しい気持ちになりますね。いい勉強になりました。