

なんでもかんでも反対して持論を貫こうとするのはただの面倒な人だから、
そうならないようにも気を付けような!極振り厳禁。
☆僕の悩みと母親の話はこちら!
僕と『嫌な事は嫌という事』の話
僕と母から教わった『泣くことは恥ずかしい事ではない』という話
☆その他の日常漫画はこちら!
※漫画をタップで見れるよ

☆昨日の漫画
僕と軽井沢と『どこにでもいる刺客』の話
☆昨日のコメント欄

今日も今日とて内山田君おめでとう。
君そろそろ勝ちすぎてるからここらでちょっと30コメぐらいとってボコボコに言われてみない?
人生には敗北の味も必要だと思うよ

ハーブ前育てたけど3日ぐらいで全部だめになった。何が悪かったの?俺の念能力?

よし頑張れ今日から君は進捗をこのブログのコメント欄で報告する義務ができたぞ、
結婚式には俺が行く。


僕はレールが複数本あって自分の選択でそのまま進むか隣のレールに飛び移るか、それかレールから飛び降りて広大な大地を自由に歩くかって考えでやってきました(飛び降りた)
あと悩みに悩むとどんどん心の深淵に飲まれていくので一度無になったほうがいいと思います。
無になって好きな事を24時間ぐらいやりましょう。

マジで!ハマッ子クラブっていう横浜住みである事に誇りを持たせたい感じがすごいネーミングセンスいいなぁって思ってたのに…ずっと漫画読んでた記憶しかないけど。

正直それは自分から飛び込んでいくしかないんだよなぁ、内輪で盛り上がりすぎてる所は正直新参者にはきついと思うし、そういう場所の運もあるからそこはしょうがないと思うけど、どこかで自分自信も結局仲良くなれないんじゃないかとかそういう引け目を感じている部分があるとも思うんだよね。
この世の中自分が想像もできないような優しい人っていうのも存在するから、一度自分の中の枷を外して飛び込んでみるのもいいと思うけどなぁ。
あと学校早く再開するといいよね。
マジで周りの学生さんが辛そうで心底そう思う。

俺が中学時代に言ってそうな事いうな

ウチは横浜市中区とかいう横浜の中でもアホみたいに選民意識が高い場所だったので我々以外は全員カスだみたいな教えを受けたよ。もちろん横浜市歌もフルで歌えたよ(今もう割と忘れたけど)
マジで本牧とか山手のほうは選民意識強かったし、マジモンの金持ちも多かったので公立のくせに学校までベンツで送り迎えされてる小学生いたり色々頭おかしかったよ。
でも俺は好きだよ、横浜。ハマッ子だからね。

君が次回描いたレシピを作るから作りやすい物かいてくれ!!!!!
あ、おでんもいいな
コメント
コメント一覧 (267)
今から訂正したくてもできないしこれで単位落ちたらと思うと教授のブサイクな顔面を1発ぶん殴ってやらないと気が済まない思いです。
この怒りを解消するために家に置いてあるサンドバッグボコってきます。
時折日本でもインド村が焼き払われてますし。
あとオススメレシピです。
☆用意するもの
ステーキ肉
みりん
ねりわさび
各調味料
フライパンにサラダ油を適量、みりん多めにねりわさび3cmほど
フライパンが温まってきたらねりわさびを溶かしていく
肉を焼く
塩こしょうをお好みでぶっかける
以上でめちゃくちゃ柔らかくて美味しいステーキの出来上がりです。安くて固いお肉でも柔らかく美味しくなります。柔らかさを重視していて面倒くさがりでなければ、調理前に10分ほど肉をみりんに浸しておけば更に柔らかくなります。ビール進みますよ
そういうのが嫌で、その土地を離れる人も少なからずいるんだよね。
甘くてさっぱりとした味わいのルイボスティーはコンビニとかでも時々見かけるぞ!!めちゃくちゃ飲みやすい!!
南アフリカのとある山脈でしか栽培ができないらしい、じつはちょっと変わったマメ科の植物!
みんなはルイボスティーにはチャノキのお茶と同じように緑茶(グリーン)と紅茶(レッド)があるって知ってた??
日本で一般的に飲まれているルイボスはレッド!これは普通の紅茶と同じように茶葉を発酵させて作ってるんだよ!グリーンよりも味も香りも深くなって、ほのかな甘みもプラス!!単純に日本人の舌に合う!ついでにグリーンよりも案外なんだって!
ルイボスティーにはイイコトいっっっぱい!
酸化を抑えてくれて美肌効果があったり、ルチンという成分がビタミンCをサポートしてくれて血圧低下に繋がったり、ミネラル豊富でむくみを抑えてくれたり代謝もUP!
ただしポリフェノールが多く含まれているので妊婦さんは飲むとしても少量にしてね!!
皆さんも楽しいハーブ生活を!
p.s. やしろ先生の3日でダメになるのは何でだろう。枯れたり腐ったりだったら水のあげすぎだと思うし、ヒョロヒョロって細長く伸びちゃったってのなら徒長っていってお日様が足りてない状態だよ。あとは種からやってて芽が出ないのなら深く植えすぎてるか、蒔くまえに種を水に1~2日つけてあげるといいかも。本屋さんの園芸書コーナーとかにハーブの専門書とかもいっぱいあるのでちらっと見てみると良いかもです!
やしろ先生も楽しいハーブ生活を!
そしたら謎の液体が出てきて止まらない!気持ち悪い!助けてくれ!
とりあえずティッシュで押さえたけど、ぶっちゃけ今仕事中で、ずっと押さえてるわけにもいかない。
絆創膏貼れる場所でもないし、拭いても拭いても出てくるし、時間が経てば固まるかと思ったけど、耳の中から出てくるから、首あたりまで液体が伝って気持ち悪いんだ…
個性 三角コーン
すまねぇ融合したやしろあずきの紹介するの忘れてたぜ。
三角コーンと自身を分解し、修復して融合した姿。背中に三角コーンでできた両手がついてるぞ。三角コーンを作ったり修復できるぞ。ただしコーン型手はプラスチックなので壊れやすいぞ
たまに低すぎてつまづきそうになるけど。
めかぶ酢
小豆ご飯
突然のハンガリー料理だけど
クノールの素を去年ポーランドに行ったときに買ってきてあるんだよ
それを使うから別に難しくはないさ
ちょっとピリ辛のパプリカ風味のシチューだよ
我が家はシチューにはパンではなくて、あくまでも夕食だからお供は米飯と決まってる
ちなみにシチューは掛けない派
しかし違う意見を言うと怒る人、自分が否定されたと騒ぐ人が増えたね
そのくせネット上では他人のアラ探ししてるしね
何なんだろうなと思うよ
私も周囲に流されがちな人間ですが、自分自身も大切にしていきたいです。
なんでも反対してくるヤバイ人にはペルソナ5の覚醒風に対抗しようと思います。
風月輪さんの恋愛話も待ってます!
「前もよかったけどよりいい化粧になったね、でも素顔も可愛くて好きだな」
要するに全方位褒めろ
triginta novem
やしろさんに一言祝っていただきたいです(^_^)
あと娘は気に食わないことがあるとめちゃくちゃ蹴ってくるんですけど、どうしたらいいでしょうか?
インド人vsキリンはインド人がキングコブラを召喚して勝つと思います。
ちなみに都道府県知事の許可があればキリンをペットとして飼うことが出来るのでぜひ飼育してみてください。
やしろさんなら出来ます!
学校で私が反対意見言ったらクラス全員がそれを論破する意見ばっか言ってくるんですけど
いつもそう私の意見が論破され、馬鹿にされる
そいつらと縁切ろうとも学校だからできるわけない
どうにもならないことだってあるよ
12日に会う事になってるんで頑張ります
共通の趣味がカメラだから
一緒に写真撮りに行ける写真仲間になれたらいいなぁ
人生とは無数に延びている道を選択していくことで、選んだ先で起こることは全て運命(必然)だと思ってます。
無限にある道の中で自分に見える道は少ししかありません。見える道を増やすためには教養を身につけること。そのために必要なのは興味、関心です。
考える力が付けば視界が広がり選べる道が増えます。この先最悪の運命が待っている道から逃れることもできる。
でも、ひとつの考えに囚われてしまうと見える道が極端に少なくなって最悪の運命でも自分で選ばざるを得なくなる。
コロナ禍で強制的に選べる選択肢が少なくなって、自暴自棄になってしまう人も少なくない中、目に見えない道をいかに自分で切り拓いていくのかが今の時代大切なのかなあと思います。
鬼滅読もうかどうか悩んでます。(ハンターハンター未消化ですけど)
今日晴れて卒検一発合格しました!!
やしろさんのおかげです!ありがとうございます!!
いつもコメント欄含めて楽しませて頂いています。
突然なのですが、ゲーマーの方いらっしゃいませんか?
最近どハマりしていたゲームを2周クリアしてしまい、そろそろ次のゲームを……
と思っているのですが中々良さそうなのが見つかりません。
ハマっていたのは【ディヴィニティ2】で、あんな感じのファンタジー作品を探しています。
PS4かSwitchでで探しており、最近クリアしたのは地球防衛軍5、ディヴィニティ2、デスストランディングで、APEXも少しやってます。
挫折したゲームはFF14、モンハンアイスボーン、DBDです😭
PS4かSwitchでオススメのゲームがありましたら、是非教えてやってください。よろしくお願いします。
嫌われたくない思いが強い。皆に好かれるなんて無理なのに。
つるむらさきは元々食用ではなく、染料として使われていたみたいです。
食べるのは葉や茎ですが、染料は実を潰して使います。
一般的には緑色のイメージが強いと思いますが、元々の原種は名前の通り紫色で蔓性の植物です。
今でも作られていて、美味しいですよ。
確認したところ「放課後キッズクラブ」に変わっていました…
私もハマッ子クラブに行っていたのですが漫画(ドラゴンボール・マリオ)を読んでいましたね
あと、ビデオテープのジブリ?を見ていました
とても懐かしい気分になりました!また本牧に関連する漫画待ってます
古き岩より創り出されし
魂は漆黒 視線は冷厳
墓穴掘られ弔鐘鳴り響くとき
貴様らの魂を掴まんとする手は氷の如し
天山の奥底にて煮えたぎりし怒りは
深紅に輝き マグマの端々まで流れるだろう
燃え盛る太陽に拒まれ
その光を避けんがため 我は闇に縛り付けられた
跪け! 地上這い回る愚者どもよ!(過重圧殺!)×3
跪け! 地上這い回る愚者どもよ!(我は地獄にて待たん!)
跪け! 地上這い回る愚者どもよ!(過重圧殺!)×3
運命すら穢す その醜き増悪に身を任せるがいい!
終わりなき夜に迷い込み
大地の鼓動が安らぎを与えぬ場所へ
過去に流されし血の記憶を忘れたのか?
それでも剣を研ぎ 血を欲する愚者どもよ
跪け! 地上這い回る愚者どもよ!天声である!
ヒトの子らに救いなど微塵もなし!
天は震え 地は揺れて
崩れ落ちる壁より 貴様らが逃れる術はなし!
跪け! 地上這い回る愚者どもよ!(過重圧殺!)×3
跪け! 地上這い回る愚者どもよ!(我は地獄にて待たん!)
跪け! 地上這い回る愚者どもよ!(過重圧殺!)×3
貴様らを「七獄の扉」へと導いてやろうぞ!
ヒステリックな唇で
断りきれなくて酔い止め飲んで行ったけど酔った。
迷惑かけたから謝ったが場の空気が悪くなったのを感じた。
一般的に乗り物に慣れたら治るとか言われてるけど30年以上経っても一向に治らないし、この苦しみは自分にしかわからないのに、他の人からは大したことないだろうと思われている。
色んな対策して酔わないように気を付けても酔ってしまう体質なのに、自分自身が悪いように言われて落ち込んでいる。
長々と愚痴を言ってしまい失礼しました。
でも、そうではなかったみたいです。
いろんな視点に立って,いろんなケースを考えないと「○○な人なんて考えてなかったわ,でも少数派だから無視していいよね」みたいなことになってしまうので.
ただし,これはちゃんと議論すべき場所での話なので,日常の中でどこまで反対意見を言うべきかは難しいところですね,間違いを指摘してあげるほうが優しい説もあるけど.
いずれにしても,反対意見を言われたときに誹謗中傷だと感じてしまったり,反対意見ではなくてただ誹謗中傷を言わないようにするために,ちゃんと議論する訓練が必要なのかなって思います.
純正パーツで改造してきたけど今度魔改造に手を出そうと思うんだ…
カプセルトイとかになってそうなちっさい3角コーン売ってないかな
「アイツは何でも否定から入る」と言われハブられる俺の姿が!
自分は他人を批判するけど、自分が批判されるとわめきちらすんだよね。
そして女性の化粧はいつ何時も貶めてはならんのです、母親でも!
ババア神様は一体どうやってこの人格ができたんだろう…ババア神様のお母神様も同じような教育方針だったのかな
ありがとうございます
でもそこでキレて暴れたりせずにぐっとこらえて相手の意見も聞くのがイケてる大人ってもんなんだぜ
マンガに出てくるアニキかっこいいぜ
反対意見を言う側も状況や言い方を考えずにただ自分の考えをぶつけるだけなのはスマートじゃないんだぜ
マンガのオチのやしろさんは反面教師なんだぜ
もう