875_1

875_2



こういう昔ばりばりハマったゲームが今またできるようになるの、なんかあの時代を生きててよかったなぁって気持ちになるよね。

ゲームの記憶だけじゃなくその当時の色々な事も思い出せるからね。

ある意味ゲームってそれをプレイしていた時の記憶も保管している記憶媒体だよな。


☆子ども時代のゲーム漫画はこちら!
僕が『最近の子に昔のスーパーマリオブラザーズをやらせてみた』話


星のカービィスーパーデラックスを友達の家でプレイする時の話



☆その他の日常マンガはこちらから!
※漫画をタップしてね
b9a01ad2



☆昨日の漫画
僕とみんな大好き『だるまさんが転んだ』で使える裏技



☆昨日のコメント欄
無題

まさかのカウントダウンがポケモン広報だった時の衝撃
人のブログでカウントダウンまでしてポケモンの宣伝するな!!!!!
いやいいぞもっとやれ!ここは自由だ。
あとよく見たらこれポケモンじゃなくて俺の技だな。中学時代の。



無題1-2

うわっ内山田君健康診断の検尿忘れたってマジ~?




無題3

無題3-2

大根抜き、マジでわからねえんだよな…妻はめちゃくちゃやってたらしいけどあれって必勝法あるの??運ゲー????




無題12

そういう物理攻撃、絶対に遊びの途中に入ってきて先生の圧力によってすぐ消えるよね。
小学生にボールを持たせたらやべえよ


無題3-3

心臓が動いてるで敗亡するの普通にこじつげがすぎて笑った




無題4

無題4-2

はい僕も割と学校いってなかった勢です…ネトゲがね…面白すぎて…
まああまりに行きたがらないときは平日に1,2日間ディズニーとかにつれてったりしたら復活するんじゃないでしょうか…なぜなら僕がそうだったから…

まあでもね、行きたくない時に無理に行かせるよりは、本当になんで行きたくないかをしっかり話し合って「それならどうする、どうしたい」を親子で決めていければいいんじゃないかなーと思います。
何もさせない、っていうのは違うし、子供側も親のアクションを案外待ってる状態だったりもするんじゃないでしょうか。なぜなら僕がそうだったから!!!!!!




無題6

あっそれやったわ懐かしい。分度器がぶっささって流血した奴がいた。

僕と懐かしの『30センチ定規』の話




無題9

試験内容がどんなもんか全然わからんけど大丈夫だ!!!何故なら君には花のゴリラがついてる。
ドラミングで多分君以外の受験生の耳が全員破壊されるから君の一人勝ちは間違いない。
でも耳栓は忘れるなよ!頑張れ!!!!


☆やしろあずきが役員をやっている『オタク専門の不動産屋・おたくのやどかり』
公式サイトにて漫画連載中!下のロゴをクリック!
ffefrewf


・社員全員オタク、問い合わせに電話不要(LINEで物件相談可)
問い合わせの際に『僕のブログを見た』と言えば仲介手数料半額+描き下ろしサイン色紙が貰えるよ。引っ越しの際には是非使ってね!

-------------------------------------------------------------------------------------------

テレビの通販番組で卒業アルバムを売られたドッキリです。

是非見てチャンネル登録してね。