

下の歯は上に投げて、上の歯は下に投げるんだっけ?
埋めるんだっけ?
何か色々あった気がする。
地域によって違ったりする?教えてコメント欄。
☆ランダムオススメ漫画
僕と担当とスマブラの罠の話
今を生きる中高生とSNSの話。僕はmixi全盛期に生まれてよかった。
☆会社あるある漫画はこちらから!
※漫画をタップしてね

☆昨日の漫画
『炭酸を振ると爆発する』禁断の術
☆昨日のコメント欄

ここでまさかの新参戦…!コカ・コーラ…!!!これに続くはペプシか…それとも伊右衛門か…
来たれ参戦者!
1コメ争奪戦は諸君の参加を期待しています。
ちなみにコーラ派です(ロシアはソ連時代ペプシが資本主義色が薄いと売り込んで成功したのでペプシ派が多い)

ジョニー、隣町から来たから遅れたんじゃない?こっち引っ越してこいよ

めちゃくちゃ脳内再生できたから許す。100点です。

気にするな気にするな、ズル休みなんてみんなしてんだ、偉そうにしてる先生も電車で真面目そうなサラリーマンもみーんな隙あらば休みてぇ~って思ってんだ。しても大丈夫な時にしておけしておけ。でも癖にはならないようにね!

いやこれ俺じゃないけど普通にいいこといってるから俺ってことでいいや。俺です。

はい解析班お願いしまーす

わかるオロナミンCでもやるよね(伏字潰しごめん)
あのサイズなら平気だろとか思ってたらなるよね。なんなんあれ?

これほんと?マジでやってみていい?違ったら怒っていい?
コメント
コメント一覧 (200)
妖精さんがコインに変えてくれる
みたいな風習があるとどこかで読みました。
私は抜けた歯はフィルムケースに保管しています。
ウチでは下の歯は屋根に乗るように上に投げて下の歯は地面に落とすだけでした
パワーパフガールズでは枕の下に入れておくとお金に変わるという話がありましたね。
古代の鳥王。
歯の生えてくる方向に投げることできちんと歯が生えてくるようにみたいな感じに教わった
でした。ネズミの強い歯と変えてもらうんだと聞きました。
俺の場合、歯が抜けたら宝物する癖があったから小さい箱缶に入れてた
で、どっかなくした。
そういえば・・昔ちびまる子ちゃんも屋根で歯を投げてた事あったね
私が聞いた話では、抜けた乳歯を投げてそれをネズミが拾い歯をくれたお礼にネズミの頑丈な永久歯をくれるという言い伝えがありましたね、もっとも今では乳歯も歯医者で抜く時代になったので歯を投げる事あんまり無いみたいですけど…
…ついでに、私は下の乳歯を投げず抜けた歯を無くしたときは2ヶ月以上永久歯が顔を出さなかった事がありました
韓国の風習から来たって誰かが言ってたような 🤔
下の歯は上に投げると上向きに生えて
上の歯は下に投げると下向きに生える、ってうちの親から聞いた記憶がありますヽ( ˙▽˙ )ノ
永久歯がちゃんと元気に生えますように!っていうおまじないみたいなものでした
歯は確かに投げました。
fgoとか厨二心疼きそうだけど、やってないんですかね?
海外だと枕元や枕の下には置いておくと夜中にプレゼントと交換してくれるとかなんとか
今考えましたけど
野菜ジュース
カップヌードル旨辛豚骨
おにぎり とりそぼろ
そうすると歯の妖精が来てコインと交換してくれるんだと。
それ以来、わたしは歯が抜ける度に歯の妖精になって枕の下に100円置いてる。
確か地元テレビ局のアナウンサーが歌っていたような?
「ネズミの歯とかえとくれ」と歌いながら、下の歯は屋根のほうに、上の歯は軒下に投げてました。
ネズミの歯のように丈夫な歯になるようにという風習のようです。
「よく伸びるように」
という願いのためだったと思います。
あれ?茶柱と貝柱とボブ柱が全然来ないですね。
柱が私一人だけじゃ、全然仕事出来ませんよ!
他の柱は、別に既存の岩とか風とかでもおkです。
みんなよく、全集中!って言うけどその後に必ず
〇〇の呼吸、〇の型……〇〇!って、技名も考えて下さい。
(既存orオリジナルの型をちゃんと使ってほしいです)。
私は、PSO2esの緊急クエストの方に行くので、さようなら。
下の歯は屋根に向かって投げた。
26歳 千葉県
あれってやっぱり全国的なものなのかな🤔
馴れ初め漫画も宜しくお願いします🤲
今は記念に歯の形のケースに並べて取っておくと聞きましたが本当かな
私が浴びせる役だったんですが、初恋の女の子に浴びせるのは恥ずかしかったなぁw
え?その子ですか?
私の妻になりまして、現在は二人幸せにくらしています。
子供の歯が抜けた時に知ったのですが、東京にはそんな風習ないらしいですねw😃
歯が痛いです
東京都渋谷区桜丘町17-12 渋谷ジョンソンビル4F S106436
であってますよね?
配達業者の人から、「不在だから再配達希望を連絡して」って来るけど、やしろ先生の都合の良い日時なんて知らないよー…
東京都渋谷区桜丘町17-12 渋谷ジョンソンビル4F S106436
であってますよね?
配達業者の人から、「不在だから再配達希望を連絡して」って来るけど、やしろ先生の都合の良い日時なんて知らないよー…
スーパーウルトラハイパーミラクルエキセントリックワンダーマイティアルティメット超ベリベリビッゲスなんだかすっごいやっばいくらいに
と教わりました!
真っ直ぐ投げないと真っ直ぐ生えてこない!
って言われて抜ける度に緊張しながら
投げてました笑
おかげで歯並び良きです
きちんと歯がはえるようにという風習のようですね
上の歯は軒下に投げて、下の歯は屋根に投げてましたね。アパートに引越してからは上の歯はトイレに流してました。
わたしの記憶が正しければ、
上の歯は縁の下、下の歯は屋根に投げてました!
理由は、歯の生える方向だったかな?と!
うちの家特有だったらすみません。
なので普通ご自宅の敷地でやりますので人の庭に放り込む事故は大変珍しい…
ちなみにこれ、「次に生える歯も元気に伸びますように」
という乳歯から永久歯に生え変わる際のおまじないです。
たまに抜いた親知らずも投げたいという大人の方もいらっしゃいますがそれ即ち「折角抜いた親知らずもう一度痛みとともに…」という意味になってしまいます。
やしろさんなら親知らずもきっと投げてくださると信じていますよ。
歯を屋根に投げる時には「雀の歯より丈夫になれ」みたいなことを言って投げてましたが雀に歯ってあるんかね?と毎回言いながら投げてたことを思い出しました(笑)ちなみに縁の下に投げる時は「鼠の歯より~」でした。鼠……確かに強そうですね(笑)
懐かしいです。
上の歯は下伸びるために地面に植えた。
やしろさんの昔の出来事はなんでこう。いちいち面白いの?
僕は1回もしたことがありません。友達の家の庭に歯があったのは今も忘れてません。
昨日申した通り炭酸飲めない(買わない)のでやしろさん試した話が聞きたいです( ˇωˇ )(他人事)|ω・)
そして歯の話は初めて聞きました…そんな文化が…(゚ロ゚)
いつも応援してます
明日大学受験なので合格祈願にきました
ところで、昨日の配信いつかアップしてほしいです。ねむくて寝ちゃって最後だけ観れてない…😢
迷信的な?
保存派ってどのくらいいるんやろ
投げる時は「ネズミの歯のようにおおきくなーれ」と唱える。
上の歯は下向きに生えるから下へ、縁の下へという場合もあり
「ネズミの歯(頑丈な歯)と代えとくれ」と歌いながら投げます。
ちなみに歯医者で抜いた場合にネズミ型のケースに入れてくれる場合もあります。やはり齧歯類……齧歯類になれば虫歯にならずにすむのか……
コーンで股間隠しちゃえば
すぐ外に避難できますね☆
地震が来た時全裸でも
すぐ避難できますよ!
何故か食器棚保存。キモい。。。
歯の伸びる方向(↑か↓か)と同じ向きに投げてやる事で、元気な大人の歯が出てくるように願って投げるんだよ、って、母か祖母に教わりました。
確か上の歯は縁の下になげて、下の歯は屋根になげてました。どちらもきちんと歯が伸びるようにのおまじないです。
上の歯は縁の下に投げろって言われました
なんせ季節の変わり目に弱くて心が弱るんです(´;ω;`)
でもやしろあずき(本人)さん(本当は偽物)が言うみたいに、必要な休みだと思っていたので、私はリフレッシュ休暇と呼んでいましたよ!
うちのとこは
「ねずみさーんねずみさーん、新しい歯と取り替えておくれ♪」
って歌いながら
上の歯は屋根裏に、下の歯は軒下に投げ入れてた…
今はその家引っ越したけどその家の屋根裏には歯が大量に転がってると思う
下の歯を上に投げるとそれに引っ張られて大人の歯が出てきて、
上の歯を下に埋めるとこれもまた引っ張られて大人の歯が生えてくるって
感じだった。
下の歯は屋根に向かって、上の歯は軒下に投げた。
ウチは皆さんと、ちっと違うなぁ?
屋根&軒下ではなくて、大屋根&小屋根でした。
上の歯は、2階の窓から身を乗り出して、一階の小屋根(庇)へと下向きに投げる。
下の歯は、家の外(玄関前)に出て、2階の大屋根に向かって思いっきり投げ上げる。
投げる時、どっちも「おおやね、こやねッ!」と声を張り上げながら投げる。
代々大阪の家系なんだけど、なんかあんまり大阪の風習っぽくない気がしてきた。なんとなく、どっか地方の田舎の方にありそうなやり方みたいに思えますね。
どなたか同じ風習だった人はいませんか?
下の歯は投げて屋根の上に乗せる
上の歯は埋める
下の歯を投げんのは上に向かって生えてくるように
埋めんのは下に向かって生えてくるようにだぜ