
旅行に行く前とかペットホテルに預ける時に悲しそうな顔されると切なくなるよね。
でも、うちのきなこはスタッフのお姉さんにも懐いて案外くつろいでいるみたいです。
たくましい。

ペットホテルで写真を撮られるきなこ。

お家に帰ってきてくつろぐきなこ。
その他のきなこ回はこちら!
漫画をタップしてね

☆昨日の漫画
会社でジェネレーションギャップを感じる瞬間、あるよね
☆昨日のコメント欄


梅干しが苦手といったら、速攻で梅干しを布教する梅干しマンが現れるの最高だし
このブログのコメント欄って感じがする。
僕は煮たキャベツとか玉ねぎが苦手だったりします。あの、何かこう、シャキっとしてないやつ。

そう、わかっちゃいるけどやめられないのが人間ってもんだよ。
気楽にいこうぜ。

復活の呪文、話には聞くけど本当に大変だよな。
今みたいにスマホで写真を撮っておくってことも出来ないわけで、
もしメモを間違えてたらそのデータはもう迷宮入りだもんな…。

昔はFAXがある家もあったけど今じゃ全然見かけないし、
社会に出て会社に入ってからFAXの存在を知る、っていう人が多いのかもしれない。

ソノシートって何?
なんか体によさそうだけど…

これはもう「ケータイ持ってなかったの??」っていう純粋な発想が、
どうしようもないジェネレーションギャップの壁を感じさせて心をえぐるよね。
ケータイがない時代もあったんだよ…。
同級生に連絡するのに家電しかない時代もあったんだ…

数々の黒歴史を生み出したmixi。でもなくならないでほしいな。

混沌のコメント欄にようこそ。君も仲間だ。
個人的に転職は早い方がよいと思うので応援します!
限界と感じたのなら尚更…!がんばれ!
コメント
コメント一覧 (151)
うんぽこ!
犬とか動物って結構リアクション豊富だなぁと思います。
その他の話も楽しみにしてます!
最後から2番目の画像違くね?
こちらの表示がバグってるならいいんだけど…
ただ下帯の広告がずっと忙しなく動いてて気が散るのでいつも手で隠しながら読んでます…
どうにかなりませんか!?ブログ側の問題だから難しいのかな…_(┐「ε:)_
(^ω^U)
ほんと可愛い…尊…
前職の法律違反ブラック企業から、未払い賞与を請求額ほぼ満額でぶんどる事に成功しました。
労基署行って弁護士に相談して、内容証明まで送った甲斐がありました。
ダッシャアアアアアアアアアアアアア
明日は1こめ取りたいな。100日目だし。
やしろさんのきなこマンガは犬に長いセリフをつけないから好きです
やしろさんに質問なんですけど、サンホラの楽曲で特にお気に入りの地平線ってありますか?
私はElysionとMärchenです。
「お前がいなくなるのは寂しいが、いなくなってしまったものは仕方ない」
みたいなとこあるよな
似た内容だったかデジャヴか…
癒されます(*´ω`*)
紅芯大根収穫中。
名前の通り、見た目は白っぽい緑ですが、中(芯)は鮮やかな赤です。
水分が多く、甘味があるので、サラダや漬物がオススメです!
甘酢漬けなど酢につけると本当に鮮やかな赤に染まり、食卓の彩りになりますよ。
ミキサーで潰して牛乳と混ぜてピンク色のポタージュでもいいかもしれないですね。
栄養は大根と同じく消化酵素やビタミンC、食物繊維など豊富です。
葉っぱは緑黄色野菜でまた違う栄養が豊富なので、食べたほうがお得です!
関係ないけど、チー鱈ブームがわたしの中で到来。おつまみ系の食い物は美味い(酒飲みではない)。
預ける時のあの表情
ごめんね。。でも仕方ないんだよ。。って後髪すごーーーーくひかれますよね。。。。
お迎え行く時にはケロッとしてるんだけど。めちゃくちゃ優しいお姉さんのトリマーさんにデレデレしてるんだけど。
そんな所もまたかわいい
ふと合肥を見てみると…
孫権「あれ、あっこ強い武将はいるけど兵ほとんどいないじゃん。やったるか!」
てなわけで合肥の魏軍勢力およそ7000に対し孫権は10万という10倍を優に超える戦力で攻めかかった。おいマジか。
一方の合肥城塞には、張遼(ご存知史実でも三国無双)と、楽進(曹操の武将 かなーり強い どんくらいかって言われたら困るけどつよい)、李典(強いし結構頭もいい、人柄も良好だから軍にいたら頼れるタイプの人)の3人と護軍を置いてるけど先程の通り7000ぽっち!
その上張遼と李典は仲悪いという状況。
そんな中、護軍にいた薛悌(曹操軍の文官。当時の中国では実名の呼び捨てはものすごく失礼だけどそれをされた時にも怒らず寛容に接したから官吏の見本と言われてた)さんが曹操からのお手紙を3人に見せた。そこには…
「もし孫権が来たら張遼と李典が孫権軍何とかしてちょ。あ、楽進は出撃せずに薛悌守ってねよろぴく☆」
ほとんどの人がこれの意味を理解出来ず(゜д゜) ハァ?ってなっていた。
そんな中全てを察した張遼!
「曹操様はいま遠征してるだろう?だから援軍待ってたら囲まれて負けるんだよ。逆に取れば敵がまだ準備してる間に突っ込んで敵の出鼻を挫いて動揺させた後、守れってことだよ。勝つか負けるかはここにかかってんのになんでみんな尻込みしてんの?」
これで全員合点が言って( ゚д゚)ハッ!となり、李典も
「そうだな。こんな国レベルの大事に私情なんか挟んでられないな。あんたの事は好きじゃないが、今は忘れて一緒に戦おうぜ」
こうして2人は出撃することになった
(今回も下に続きます)
手がかからなくて楽でしたが悲しんでくれないのがちょっぴり寂しかったり…
話は変わりますが今年の節分は2月2日(火)ですよ
35年間ずっと2月3日だったので40代、50代以上の方々も忘れてそうですが、久々に立春の日付が変わり
今年から35年間程は西暦を4で割った余りが1になる年に立春が2月3日になるため
その前日である節分も4年に一度、日付が変わるようになります
コメント早打ちでスタンバってたんですけど
病院行かなきゃで12:07に諦めました。
5日くらい外泊したら
猫ちゃんに誰だお前?と怪訝な顔されて悲しかったです。
きなこちゃんは旅行から帰ってきてからも覚えてくれていますか...?
いいなぁ…可愛いなぁ!わんちゃんかねこちゃん、我が家にもお迎えしたい…
それはそれで寂しい…
さらに、お届けで帰ってくるときに先にいないと怒ります…(タッチの差で間に合わず家の前で待っていてもらう状態など)
多分、どの子も「自分だけが遊びに行っている」感覚で、自分が知らないところで飼い主がお出かけしているのが許せないんだと思っています…
< >
< 100Get!!!!!!! >
∠ >
Y ̄Y| / YY ̄
|/ ロロ
゚  ̄/
゚ ゚ 。_/  ̄ ̄ ̄ツ
`/゙////〃_ ゚
( ∧∧ )゙\__,,.
゚)⊂(Д゚〇_`つ..... …・
( ........:/ ̄` ̄``
、\|\゙∨ ゙̄~ ゚
゚ 。 ゚ 。
油揚げの納豆ネギはさみ焼き
皮蛋豆腐
自然薯のとろろ
なめこ汁
雑穀ご飯
まあこう言っちゃ怒られそうだけど
保育園に預けた時の子どもと通じるものがあるよね
朝ギャン泣きしててもちゃんとお友達作って楽しい生活送ってるんだし
私は今大学の臨床心理のレポートに追われ、苦しんでいる真っ最中です。
中学生の頃からやしろ先生の漫画を愛読しています。
何でレポートの再提出に追われながらここに来ているかって?
捨てたからです╰(‘ω’ )╯三
普通のレコード盤より安価に生産できる分、
一時期子ども向け雑誌の付録にもよく使われていたそうな
でもとりあえず飼い主と別れるの嫌だよ!って顔してくれるのは可愛いですよねw
こってりスープ¥150で販売してるよ
※でも、あくまでケージ越しですので出すときっと、カオスな地獄絵図。
あと機種変更したのはいいけどAndroidのモバイルデータ通信何故か繋がらないから誰か教えてクレメンス
| /Y⌒ヽへ
| (_(・▲・)_)
| ⊂ )
| ( /
| と_/
| |
Nintendogsで犬を飼ったことはあるけど本物も飼いたくなってきた
わんこのこういう手のひら返し好きだなあ… それも含めて愛おしい…(*´-`)✨
あああやっぱり犬飼いたいぃぃ
ローンやら何やらがなんとかなって無事家購入となった。今まで飼えなかった犬やら猫やらに憧れるけど…安易に飼えないしね…よく考えないとなあ
若い人とのジェネレーションギャップに苦しみますがこれは避けられないこと
とはいえ受け止め難いものですねぇ
くさはみ ねはみ けをのばせ
届くの楽しみ。
名作らしいけどプレイした事ある方感想聞かせて
クラウドファンディングがもうすぐ終わります。心臓がどっげんどっげんしてます。
まずは市区町村の障害者の支援課・もしくは主治医に相談な。そしたらプロがいる所、色々と教えてくれるし、貧困ビジネスにも引っかかる心配は少ないぞ。(まぁ俺は、誰も教えてくれなかった所に行ったけどな。良い所を見つけられたのはラッキーだった)
ただ人によっては、2年間くらい就活が続くと思った方が良い。
「障害者枠=就活ラク」なんて、絶対あり得ないからな。
すごい唾液が出たのわたしだけかしら
絶対迎えに来てくれるって信頼されているんですね
大昔に流し読みした育児書によると、預け先で良い子にしている子の方が親を信頼しているそうです。犬もそうかもしれませんね。