※漫画をタップすると拡大できるよ

もちろん、細かい部分を丁寧にやることは大切だけども。
ハンコを少し傾けて押すとかいう謎の風習。
続きはこちら!
☆会社の上司の話はこちら!
☆昨日の漫画
久々に会った従弟がマジモンの『中二病』になっていた話
☆最近の記事がまとめて見れるよ!

☆昨日のコメント欄

次の1コメではなんか話題をたのむ

予防しなくていいんですよ、厨二は誰もが通る道、そこで発想力や想像力が磨かれていくんです。
あんまりひどくなりそうだったら介入はしてよし。

無線機使ったやつね、、、覚えててくれてありがとう。いつかリメイクしたいなあれ。

そう、おれはりんごスイート姫の血筋だからな、、生粋なんだよ、、

ごめんよ…あの一瞬で1コメをとれた君はすごい

もちろん、細かい部分を丁寧にやることは大切だけども。
ハンコを少し傾けて押すとかいう謎の風習。
続きはこちら!
☆会社の上司の話はこちら!
☆昨日の漫画
久々に会った従弟がマジモンの『中二病』になっていた話
☆最近の記事がまとめて見れるよ!

☆昨日のコメント欄

次の1コメではなんか話題をたのむ

予防しなくていいんですよ、厨二は誰もが通る道、そこで発想力や想像力が磨かれていくんです。
あんまりひどくなりそうだったら介入はしてよし。

無線機使ったやつね、、、覚えててくれてありがとう。いつかリメイクしたいなあれ。

そう、おれはりんごスイート姫の血筋だからな、、生粋なんだよ、、

ごめんよ…あの一瞬で1コメをとれた君はすごい
コメント
コメント一覧 (98)
エース用カスタム機の一種。
フェロウブースターというミサイル内装ブースターを肩にくっつけて突撃する迎撃機。
ミサイル以外の兵装はジムと共通。
ブースターを外すと特に特徴がない。
…こいつブースターが本体なのでは?
やしろあずき
が
しました
抜かないほうが良いと言われているやつを抜いてしまった。何か悪いことが起こるかなぁ🥺
迷信とか言い伝えで、科学的根拠がないが気にはなる。
今までも頬や腕に宝毛が生えたことはあるけど、首に生えたのは初めてだわ。
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
しんじゃうよー!(>.<)
かき氷たべたーい!
やしろあずき
が
しました
死!!
今年の夏は合宿に行って車の免許とりたい
やしろあずき
が
しました
私 (トイレ行かないと漏らしますよ!)
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
ちなみに前職の上司とはそれが原因で大喧嘩したことあります笑
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
指摘はしないけど自分のがそうなっていたら直す。
やしろあずき
が
しました
他の指摘はレベル高すぎて吐く
やしろあずき
が
しました
つか何で変わるのさ?
やしろあずき
が
しました
セルサイズはどうでも良いや…ハンコの傾き…?しょうもないことを気にするな!くたばれ!四肢を削いで野良犬に食わせるぞ!ボケッッ!
やしろあずき
が
しました
わざわざ人に強制はしないけど、ゾワッとする
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
タムラ料理長の
ありがたいお言葉
塩がないと大変なことになる。
改めてガンダムはいい
やしろあずき
が
しました
たまに突っ込みますが基本的に自分が編集する時に気付くので自分でひっそりと直してます。気になるとずっと気になるんです………。
やしろあずき
が
しました
(例:傾けて押してあるやつは公に出来ないやつなんだからねッッ!水面下で話通ってるから違和感あっても突っ込まないでねッッ!等)
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
あるとしても思い付いたの某建築会社のイキリ上司みたいな人でしょ絶対
やしろあずき
が
しました
細かいことが気になる側です。
線が微妙に角度ついていたり、交点に隙間があったり、寸法が小数点以下で微妙に狂っていたりラジバンダリ
他人が描いた図面の手直しをすることも多いので気になって仕方がない。気持ち悪い。やる気が著しく低下する。
部品メーカー等がホームページで図形データを無償提供してくれたりしますが、線や寸法が狂っていると自分で描き直す。
*CADとはパソコンで図面を描くものです。
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
文房具屋のカラーのペンが寝かせて入ってる、仕切りがあるやつ(伝われ)の色がバラバラだといちいち揃える
やしろあずき
が
しました
横浜に行ってみたいんですけど、横浜流氓の趙さんとか海藤さんみたいな人とかが実際にいるんですか?
やしろあずき
が
しました
特にフォントは人に見せるための資料を作ってるわけで、資料を見せたい相手の思考を邪魔するようなノイズを仕込んじゃいけない。資料つくる人の都合じゃなくて相手に理解を促すために作るもの。フォントがグチャグチャだと、その程度の配慮もできないやつが作った資料は中身もウンコなことが多い。
(もちろん程度によるけど)
やしろあずき
が
しました
今日はサンブレイク発売日です。午前中時間があったので一狩やっちゃいました🙌
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
フォントも変換ミスも文章作ってる本人は気付かないのかなといつも疑問に思う
やしろあずき
が
しました
まぁ見たら気づくレベルの差異
レベル3、てめぇは何だ?
何で気づいた?
何の能力者だ?
まさか、貴様の目は……?
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
今日こそ勝ってくれ!!
やしろあずき
が
しました
でやってたOLさん達の仕事場でのマジネタで、
上司がハンコを押す時は…、って言ってるんですよ〜(*_*) 笑いますよね〜‼︎
ってネタが元だと思いますよ。
当時は可笑しいこだわりだって、笑われてたんですがね〜。
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
私なら逆に傾いてるうううぅってなっちゃいますけど。
やしろあずき
が
しました
でも他の人に強要して人まで生きづらくする必要はないので自分の中で終わりにします。
あと細かいのが気になるわけじゃなく、ただ注意したいだけの人もいますよね…。
やしろあずき
が
しました
読みやすく、見やすく、美しく!
やしろあずき
が
しました
わしもダウンロードしようか迷ってるぞ。よく使ってる武器は双剣とライトボウガンじゃ
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
調子のいいときは頑張って直す
やしろあずき
が
しました
コロコロコミックなら結構読んでたんだがゲームとしてはやってない
ロックマンと言うゲームは何となく難しいイメージがあるから
小さい頃にゲームボーイでロックマンやった時に全然クリアできず諦めた思い出ある。
Switchにロックマンエグゼが出ると聞いてゲーム実況者達はすげぇ盛り上がってた
そんなに面白いなら出たらやってみようかな?
やしろあずき
が
しました
レベル4はまじで意味わからん。
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
馴れ初め漫画も待ってます😊
やしろあずき
が
しました
失敗した様に見えるだけですよね💧
(綺麗に真っ直ぐ押さないと怒られそう)
やしろあずき
が
しました
ここ半年の日数は、31+28+31+30+31+30=181で
1年の半分(365/2=182.5)には少し足りないんだぜ
本当の半分は7月2日なんだぜーーーーーーーー!!!!!!!
アトフツカカン( ´Д`)ハァ……
やしろあずき
が
しました
4コマ目左の「ハンコの推し方」
正しくは「押し方」だよねェ~
作り終わった後見直さないのォ~?
見直してたら気づくよねェ~?
完成後にミスがないか確認するのは社会人の常識だよォ~
話は変わるけど最近暑いねェ~
熱中症や体調には気をつけてねェ~
「喉が渇いた」って思ったらそれはすでに遅いって聞いたことあるから喉が渇く前にこまめに水分塩分補給してねェ~
応援してるよォ~
やしろあずき
が
しました
ちなみに左利きが押すと傾く向きが逆になるのでふんぞり返る形になる。
やしろあずき
が
しました
「数字を打つ時は1桁なら全角、2桁以上なら半角にしなきゃだめでしょうが!!!」
と怒られてヒェーとなった思い出がありますね。
重要な数字じゃなくて単なる目次のナンバリングだったんですが。
まあそういう決まりがあるなら従わない理由もないけど
まずそういうルールがあるってことを知る機会、失敗するまでないんだもんなあ。
やしろあずき
が
しました
はんこが推しなんですねー
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
細かいのかルールなのか
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
小さいやつと大きいやつ。
やしろあずき
が
しました
書類選考で落ちてお祈りされるのより、面接して落とされる方がメンタルやられますね…
やしろあずき
が
しました
コピーを取ったら
「そのコピーと原紙が全く同じものか分からないから一言一句確認しろ」
と本気で心配する上司がいたのを思い出した。
ちょっと何言ってるか分からなかったから無視したけど。
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
酷い場合はもう自分から身引いてその会社辞めるけど
他社に提出する訳でもない、社内だけのそれも数人しか渡らない文章逐一チェックして、言い回しが気に入らないから、書き直して提出しろ、その時間は仕事じゃないから残業発生しないって言われて夜中まで働かされたわ
やしろあずき
が
しました
1行だけセル幅違うとか、それ1行1行手動で列幅設定してることの証左だからね
やしろあずき
が
しました
でも、人には絶対に押し付けないです!
個人的にしないだけー。
炎天下の中でのトマトの収穫とピーマン摘果、疲れたー。
炎天下にいるだけで疲れるわー。
やしろあずき
が
しました
しかもそういう奴に限って他がどうかと思う状態。
やしろあずき
が
しました
さらに、驚く事にお相手の女の子も実はネカマ。
お互いに男だとは知らず女の子と思っている両者。
私は色々キャパオーバーし、ネカマ×ネカマのチャットラブを浮気と呼んでいいのかも戸惑っております。
この事について叱ってもいいのでしょうか。
今の時代、これは普通のことなのでしょうか。
私は傷つきましたし、少なくとも許せません。
やしろ先生の個人の意見を聞きたいです。
ご回答よろしくお願いします。
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
<( ΦωΦ)> <((°Д°"))>
^^ ^^
「細かく」したいニャ-
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210108-OYT1T50225/amp/
やしろあずき
が
しました
他は何故これが気にならないのってレベルの話じゃん
もちろん鬼の首取ったかのように攻めたりそれにばかり気をとられて他を疎かにする奴はうんちっちだけど
やしろあずき
が
しました
あと昔の職場で「はい!かしこまりました」って言ったら上司に「『はい』は要らない」って言われて細かい人だなと思いました。
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
4はもはや細かい通り越してクレイジーで痺れる。憧れないけど。
やしろあずき
が
しました
2022年06月25日 09:47
実はアドブロ入れてこのブログ見てます、お詫びとして三角コーン送りませんので許してください。
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
字が読みやすくてきれいと褒められる方だったけれど、なんか細かく言われてたな。そういうものかと思って従ってた。
やしろあずき
が
しました
やしろあずき
が
しました
1,2は仕事なら大切とも感じるな
やしろあずき
が
しました