2018年05月11日 僕と嫌な依頼の話 大体平均して月に1回ぐらいくる依頼とそれに対する僕の反応です。察してくれ。 「日常漫画」カテゴリの最新記事 タグ :#やしろあずき#4コマ 前の記事僕と苦手意識の話 次の記事ネットで痛い目を見た人達の話 コメント コメント一覧 (33) 1. 通りすがり 2018年05月12日 04:46 Twitterで他の神絵師さんも友達価格や無理難題を突き付けられるってぼやいてました こういう自己中な人いっぱいいるんですね 私は絵を描く方ではないのですが、こんな醜い発想出てきませんよ 絵を描くということがどういうことかわからない人がいるようなのが残念でなりません 何らかの法的措置が取れればいいのですが 2. 宝くじ当たらねぇ 2018年05月12日 07:38 逆にいくら位が相場なんでしょう? 提示が5万や10万だと安くて失礼?相手に聞いた方がいいんでしょうか、お金の話ってしづらそう 3. 絵かきではないけど 2018年05月12日 12:07 自分が最高なもの生み出すためにを机に向かい合って脳みそひねり出すように必死に寝ずに仕上げた絵がいくらで売れてほしいかって考えたら時給換算でも5万以上だしてほしいですよね。 4. 三角コーン 2018年05月12日 15:18 その絵を描けるようになるために大変な思いをして来たのにタダでって本当に厚かましい 5. 通りすがり 2018年05月12日 16:11 友達価格って本来仕事をする側が「お前だから特別に友達価格でええよw」と言う時に使う言葉ですよね。 依頼者が言って良い言葉じゃ無いです。 あと無料働きさせようとするのは最早クライアントではないですよね・・・。 ビジネスの基本は金。 6. やなち 2018年05月12日 18:47 私ならウェルカムボードなどの御依頼をする時は「結婚式のウェルカムボードを書いて頂きたいのですがこういった物を頼むのは初めてなもので相場が分からない為クリエイター様のご希望額を出させて頂きますのでお願い出来ますでしょうか」って頼みます。友達だろうと同じく仕事なので相手の希望額でお願いしますね…立派な仕事なのに対価を払わない方は非常識すぎますね😔 7. 名無しのあずきバー 2018年05月13日 12:23 仕事と考えた場合は仮に全工程1週間かかるとして10万くらいしても然りだよな。 ご祝儀代わりにイラストの協力を、とかってんならまだ分かるけど、生業にしてる人のイラストを無料で、ってのは男気ある決断だよな。 8. ゆみさ 2018年05月13日 19:47 本気でこんな失礼な事を依頼してくるとは💦 9. アボカド 2018年05月23日 13:40 オードリー若林 10. はるまきくん 2018年09月24日 23:07 やしろ先生の反応とおっしゃりたいこと、痛いほどよくわかります。 人の仕事に価値を見出さない人間の言うことなんて聞いてさしあげることはありません。どんどん中指立ててやりましょう。 11. スコーーーン 2018年09月24日 23:30 三角コーン着払で送り付けたい人間ナンバーワン 12. こきふり 2018年09月25日 00:45 自分なら三角コーンにセメント詰めて固めたので殴るわwww 13. ゆずあめ 2018年09月25日 04:08 初めまして!いつも楽しく拝見させて頂いております♪ 身内が法律関係の仕事をしていますが、こういう集りやみたいな人結構います。。 酷いと、友達の友達の近所の人の親戚とか最早誰?っていう所から無償での依頼要請があります。 プロに何か頼むって事は対価が発生するのは当たり前で、馴れ合ってたら生活なんかしていけないって何故理解しないのか(^◇^;) 14. みちみち 2018年09月25日 17:50 そもそも無料でやれは仕事ではなくただの催促乞食ですね、それに技術に評価も金も出せないような業者の仕事受けて付くような箔などくそっカスですよ 15. ほげ 2018年10月10日 17:49 絵描き、弁護士、あと美容師とか技術職はこういうこと言われがち 大変だよな(同情) 16. なごみ 2019年05月16日 00:18 友達価格って何?依頼者が「友達価格」って言うのもおかしい!基本はお願いする以上は対価が必要なのわからないのかな...。やっぱり、やしろさんが優しいのを悪用してるんですね...。ひどすぎる。 17. ××× 2019年05月16日 00:57 友達価格なら割と奮発した値段設定で交渉しなよと思う。 誇れる仕事してくれる友達なんだからポンッ☆と払ってあげたい 18. あ 2019年05月16日 03:16 金額安いのに条件はクソ多いやつと、タダでやってよってやつ多すぎて、ジャンボ三角コーンを着払いで送りつけたいですわぁ 19. ななし 2019年05月16日 08:34 ありますあります 友人にタダで絵を頼まれる、勤めてた会社二社で画材代も後で出すね、と言われて描いたあとうやむやにされた、知り合いが過去にあげた絵を無断&無料で商用利用していたなどあります もう絶対受けない 20. ぬ 2019年05月16日 13:58 こういうことをいってくる時点で、友達ではない気がする あと、うちで仕事云々のやつは論外。 21. sliver 2019年05月17日 14:00 やしろさんにコーン送るので考えたら着払で高いいらんもん送って「友達だからいいっしょ?」みたいな? それなりの対価があるならともかく対価なしでそれを「友達だから」とかで有耶無耶にするのは友達と言えない 親しき仲にも礼儀あり 22. でん 2019年05月18日 12:14 この手の連中って、ホイホイっと簡単に書けると思ってやがるんだよね 23. えのき 2019年09月29日 01:32 「あなたのところで描くと無料でやらされた仕事の資格がないところだと見なされるので、この仕事をお受けする事自体が今後の損失になりますね。それでは。たぶん二度と会う事はないでしょう」って言って帰りたい 24. むしろ 2019年11月14日 15:04 逆に大金積んだらどうなるのか知りたいw 25. 緑のコーン 2019年11月14日 18:10 こんな真面目なコメ欄初めて見た…。 頼む相手に依るけど「○○な内容で見積りいただけますか?」で大体通じるんじゃねえかなあ。あとは妥当と思えば頼めばいい 26. うんち 2020年04月08日 15:10 そんなにタダが良ければ自分でやって頂きたい。できないならお金出して頼むのが筋だろうに 27. うんこ 2020年04月08日 15:18 友達価格とか言ってくるやつなんか友達じゃない 28. なまえ 2020年04月08日 15:43 クワで土を耕やして(土台から考えて) 石灰とか枯れ草燃やして栄養考えて肥料入れて(工夫してリテイクに対応したり) 定期的に雑草とか水やりして実った作物(手塩にかけてつくった作品)なのに 「いっぱいあるじゃん!ちょっとちょうだい!えっ、なにこの味…金?払わないよ友達でしょ〜??」って言われたらキレる。 29. アベ総理 2020年04月08日 15:47 わかる。 30. 名無し 2020年11月09日 22:32 絵じゃないけど、資格持ちは大抵こういう輩に遭遇するよね。 整備士の資格持ちってバレるとタダで部品着けてくれとか交換してくれとか、ヒドイのになると全塗装してくれとかマジで言われた。 31. 芸術系あるある? 2020年11月10日 00:08 音楽家(いわゆるバンドマンではない)もその手の依頼きます、、!! 友達だからタダで結婚式の演奏してとか、うちの会社のパーティーで演奏したって経歴に書いていいよとか、、 本番までの時間、人集めから楽譜の編成考えたり、出来たら出来たで譜読みして、練習して、、ってめちゃくちゃ時間と頭使ってるのに、タダでやるわけないだろ!!舐めんな!っていつも断ってました 本当の友達はちゃんと報酬支払ってくれるし、真っ当な会社はネームバリューで釣ろうとしません!! 32. 名無し 2021年09月27日 20:28 タダでやってくれって依頼に対して「お前は一ヶ月タダ働きでやれって上司に言われたらやるのか?」って言い返す。 33. ぽ 2021年09月27日 20:37 プロの方相手に友達価格は信じられない。 無料も意味がわからない。 プロに頼む場合イラストの仕事の場合は基本一枚10万以上するものなのに…。 無知なのかわざとなのか…。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (33)
こういう自己中な人いっぱいいるんですね
私は絵を描く方ではないのですが、こんな醜い発想出てきませんよ
絵を描くということがどういうことかわからない人がいるようなのが残念でなりません
何らかの法的措置が取れればいいのですが
提示が5万や10万だと安くて失礼?相手に聞いた方がいいんでしょうか、お金の話ってしづらそう
依頼者が言って良い言葉じゃ無いです。
あと無料働きさせようとするのは最早クライアントではないですよね・・・。
ビジネスの基本は金。
ご祝儀代わりにイラストの協力を、とかってんならまだ分かるけど、生業にしてる人のイラストを無料で、ってのは男気ある決断だよな。
人の仕事に価値を見出さない人間の言うことなんて聞いてさしあげることはありません。どんどん中指立ててやりましょう。
身内が法律関係の仕事をしていますが、こういう集りやみたいな人結構います。。
酷いと、友達の友達の近所の人の親戚とか最早誰?っていう所から無償での依頼要請があります。
プロに何か頼むって事は対価が発生するのは当たり前で、馴れ合ってたら生活なんかしていけないって何故理解しないのか(^◇^;)
大変だよな(同情)
誇れる仕事してくれる友達なんだからポンッ☆と払ってあげたい
友人にタダで絵を頼まれる、勤めてた会社二社で画材代も後で出すね、と言われて描いたあとうやむやにされた、知り合いが過去にあげた絵を無断&無料で商用利用していたなどあります
もう絶対受けない
あと、うちで仕事云々のやつは論外。
それなりの対価があるならともかく対価なしでそれを「友達だから」とかで有耶無耶にするのは友達と言えない
親しき仲にも礼儀あり
頼む相手に依るけど「○○な内容で見積りいただけますか?」で大体通じるんじゃねえかなあ。あとは妥当と思えば頼めばいい
石灰とか枯れ草燃やして栄養考えて肥料入れて(工夫してリテイクに対応したり)
定期的に雑草とか水やりして実った作物(手塩にかけてつくった作品)なのに
「いっぱいあるじゃん!ちょっとちょうだい!えっ、なにこの味…金?払わないよ友達でしょ〜??」って言われたらキレる。
整備士の資格持ちってバレるとタダで部品着けてくれとか交換してくれとか、ヒドイのになると全塗装してくれとかマジで言われた。
友達だからタダで結婚式の演奏してとか、うちの会社のパーティーで演奏したって経歴に書いていいよとか、、
本番までの時間、人集めから楽譜の編成考えたり、出来たら出来たで譜読みして、練習して、、ってめちゃくちゃ時間と頭使ってるのに、タダでやるわけないだろ!!舐めんな!っていつも断ってました
本当の友達はちゃんと報酬支払ってくれるし、真っ当な会社はネームバリューで釣ろうとしません!!
無料も意味がわからない。
プロに頼む場合イラストの仕事の場合は基本一枚10万以上するものなのに…。
無知なのかわざとなのか…。